子持ちカレイとごぼうの味噌煮 レシピ・作り方

「子持ちカレイとごぼうの味噌煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

子持ちカレイとごぼうの味噌煮のご紹介です。濃厚な子持ちのナメタカレイの旨味と、ごぼうの歯ごたえが、甘めの味噌とよく絡んでおいしいですよ。お好みの野菜を入れるとアレンジが広がりますよ。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 ごぼうは皮をこそぎ落としておきます。 大葉は軸を切り落としておきます。
  2. 1 ごぼうは縦半分に切り、5cm幅に切ります。
  3. 2 カレイは皮目に、十字に切りこみを入れます。
  4. 3 鍋に水、(A)、1を入れ、中火にかけてひと煮立ちさせたら、2を入れ、落とし蓋をして3分程煮込みます。
  5. 4 落とし蓋を取り、みそを入れて溶かしたら、再度落とし蓋をして弱火で8分程煮込み、カレイに火が通ったら火から下ろします。
  6. 5 大葉を敷いた器に盛り付け、煮汁をかけて完成です。

コツ・ポイント

みそは沸騰させると風味が逃げてしまいますので、沸騰直前の火加減で煮込んでください。 ごぼうは火が通るまで時間がかかるので、煮汁と一緒に火にかけて煮込んでください。

たべれぽ

4.6
19件のレビュー
たべれぽの写真
アンジー
アンジー
2021.3.28
5.0
カラスカレイとゴボウが有ったので作りました。味噌煮は初めてでしたが、簡単で美味しかったです。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yuuko
Yuuko
2021.12.25
4.3
簡単に作れて 美味しかったです!!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Sonomi Ito
Sonomi Ito
2025.3.4
4.4
味噌の香りが良かったです。ごぼうもしっかり味がしみて美味しかったです。
たべれぽの写真
Chartreuse Mead
Chartreuse Mead
2023.2.28
4.2
カレイの干物で。煮る時に生姜もたしました。崩れてしまって見た目汚いですが、美味しかったです。

よくある質問

  • 料理酒の代用はありますか?

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ