ふんわり香る 紅茶のボンボンショコラ レシピ・作り方
「ふんわり香る 紅茶のボンボンショコラ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
柔らかくて美味しい生チョコを、ホワイトチョコレートで紅茶味に仕上げ、コーティングチョコレートでパリッと仕上げました。普段の生チョコも美味しいけれど、ちょっと一工夫で抜群に美味しい紅茶のボンボンショコラに仕上がりますよ。
材料(24個分)
- ホワイトチョコレート 200g
- お湯 (湯煎用) 適量
- 生クリーム 90ml
- 紅茶 (アールグレイ、ティーバッグ) 2パック
- 無塩バター 5g
- コーティングチョコレート 150g
- お湯 (湯煎用) 適量
手順
- 準備 クッキングシートの型を作っておきます。
- 1 小鍋に生クリームを入れ中火で温め沸騰直前で紅茶をパックのまま入れ、火を止めて3分おきます。
- 2 ホワイトチョコレートを包丁で細かく刻み、ボウルに入れ、湯煎にかけてしっかり溶かします。
- 3 1を加え混ぜ合わせたら、無塩バターを加え混ぜ合わせ、クッキングシートの型に流し込み、冷蔵庫で2時間冷やし固めます。
- 4 しっかり固まったら冷蔵庫から取り出し、24個に切ります。
- 5 コーティングチョコレートを湯煎で溶かし、4を1つずつ入れてコーティングし、クッキングシートの上に乗せ10分程度おきコーティングチョコレートが乾いたら出来上がりです。
コツ・ポイント
・クッキングシートの型サイズは14cm×10cmを使用しています。 ・紅茶の種類はお好みのものをご使用ください。茶葉をご使用の場合は、4g使用し、しっかりこしてからチョコレートと合わせてください。 ・紅茶を入れた生クリームが冷たくなってしまった場合は、弱火にかけてほんのり温めてから混ぜ合わせてください。
たべれぽ
よくある質問
保存・ラッピングについて
日持ちはどれくらいですか?
おすすめのラッピング方法を教えてください
材料について
レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作ることはできますか?
コーティングチョコレートとは何ですか?
コーティングチョコレートは板チョコレートで代用できますか?
生クリームは植物性クリーム(ホイップ)で代用できますか?
何%の生クリームを使用していますか?
生クリームは牛乳で代用できますか?
無塩バターは省いてもいいですか?
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
チョコレートでコーティングしたらトリュフが溶けて崩れてしまいました
道具について
クッキングシートの敷き方を教えてください
作り方について
チョコレートは電子レンジで加熱して溶かしてもいいですか?
「沸騰直前」とはどのくらいですか?
きれいにカットするコツを教えてください
失敗について
チョコレートを湯せんにかけたら分離しました
チョコレートに生クリームを加えたら分離しました
生チョコが固まりませんでした
その他の質問
クッキングシートからきれいに剥がすコツを教えてください
固すぎてカットできません
切った時に亀裂が入りました
冷凍庫で冷やしてもいいですか?
学校や職場などに持っていきたいのですが、長時間持ち運ぶことはできますか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...