3色トリュフだんご レシピ・作り方
「3色トリュフだんご」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
3色のトリュフ団子はいかがでしょうか。ホワイトチョコレートにストロベリーパウダーのピンク、抹茶パウダーのグリーン、ミルクチョコレートに粉糖のホワイトと3つの味が楽しめます。彩りもきれいなので、パーティなどにもおすすめです。ぜひ、お試しください。
材料(8本分)
- ミルクチョコレート 150g
- 生クリーム (ミルクチョコレート用) 100ml
- ホワイトチョコレート 200g
- 生クリーム (ホワイトチョコレート用) 90ml
- 粉糖 (溶けないタイプ) 5g
- ストロベリーパウダー 5g
- 抹茶パウダー 5g
- 桜の塩漬け (葉) 2枚
手順
- 準備 ミルクチョコレートとホワイトチョコレートは細かく刻んでおきます。バットを2つ用意し、クッキングシートを敷いておきます。
- 1 鍋にミルクチョコレート用の生クリームを入れ、弱火で温めます。沸騰直前まで温めたら火を止め、ミルクチョコレートを入れ、耐熱性のヘラで溶かします。
- 2 ミルクチョコレートが溶けたら、クッキングシートを敷いたバットに流し、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固めます。
- 3 同様に、鍋にホワイトチョコレート用の生クリームを入れ、弱火で温めます。沸騰直前まで温めたら火を止め、ホワイトチョコレートを加え、耐熱用のヘラで溶かします。
- 4 ホワイトチョコレートが溶けたら、クッキングシートを敷いたバットに流し、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固めます。
- 5 冷やし固まったら、2を8等分にし、スプーンで取り分け、手で団子状に丸くし、粉糖を全体にまぶします。
- 6 4を16等分にし、スプーンで取り分け、手で団子状に丸くし、8個はストロベリーパウダーに全体をまぶします。
- 7 残りの8個は抹茶パウダーに全体をまぶします。
- 8 竹串に7、5、6の順で刺します。桜の葉の塩漬けを敷いた器の上に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
チョコレートは温度が高くなりすぎると分離してしまう可能性があるので、火を止めてから混ぜ合わせてください。溶けづらい場合は弱火で加熱をして溶かしてください。
たべれぽ
よくある質問
保存・ラッピングについて
日持ちはどれくらいですか?
おすすめのラッピング方法を教えてください
材料について
チョコレートは何枚用意すればいいですか?
レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作ることはできますか?
何%の生クリームを使用していますか?
生クリームは植物性クリーム(ホイップ)で代用できますか?
生クリームは牛乳で代用できますか?
抹茶パウダーは抹茶ミルクの粉(飲料用)で代用できますか?
「ストロベリーパウダー」「桜の塩漬け(葉)」はどこで購入できますか?
道具について
竹串は何センチのものを使用していますか?
クッキングシートの敷き方を教えてください
作り方について
沸騰直前とはどのくらいですか?
ガナッシュをきれいに丸めるコツを教えてください
失敗について
温めた生クリームにチョコレートを加えたら分離しました
生チョコが固まりませんでした
その他の質問
冷凍庫で冷やしてもいいですか?
学校や職場などに持っていきたいのですが、長時間持ち運ぶことはできますか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...