塩麹を使ったコク旨塩豚汁 レシピ・作り方

「塩麹を使ったコク旨塩豚汁」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

塩麹を使ったコク旨塩豚汁はいかがですか。豚バラ肉とたっぷりの野菜の旨味と、塩麹の旨味が合わさってお出汁に溶け出し、とてもおいしいですよ。いつものみそ味の豚汁とは、ひと味違った塩豚汁をぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 大根、里芋、にんじんは、皮をむいておきます。
  2. 1 大根は5mm幅のいちょう切りにします。にんじんは5mm幅の半月切りにします。玉ねぎは一口大に切ります。
  3. 2 里芋は1cm幅に切ります。
  4. 3 ごぼうは皮つきのままささがきにして、水に5分程さらし、ザルに上げて水気を切ります。
  5. 4 豚バラ肉は3cm幅に切ります。
  6. 5 鍋にサラダ油を入れて中火で熱し、4を入れて炒めます。
  7. 6 豚バラ肉の色が変わったら、1、2、3を入れて中火のまま炒めます。
  8. 7 玉ねぎが透き通ってきたら中火のまま、水、顆粒和風だしを入れて5分程煮ます。
  9. 8 里芋がやわらかくなったら(A)を入れて混ぜ合わせ、中火でひと煮立ちさせて火から下ろします。
  10. 9 器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

コツ・ポイント

塩麹や顆粒和風だしの量は、お好みで調整してください。 豚バラ肉は、お好みの部位で代用いただけます。

たべれぽ

4.6
44件のレビュー
たべれぽの写真
kantan_menu
kantan_menu
2020.8.24
味噌少々入れました。豚肉を鶏肉に。ナスも加えて。麹の風味が日本人に生まれてきて良かったなぁ〜。。。の味わい。美味しくいただきました。
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Ochou
Ochou
2021.8.12
4.6
野菜は炒めず料理酒で蒸し煮に。サラダ油を使わずとも旨味が引き出されます。 出汁は花鰹で濃いめにとりました。 豚バラ肉は汁が沸騰したところに投入し、丁寧に灰汁をひきました。 吸い口に粗挽き胡椒をあてて、優しい口当たりをキリリと。 暑い夏にぴったりのヒトサラです。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
モップ
モップ
2022.10.15
4.6
甘さのある、ほっとする味で美味しかったです!味噌を入れた方が良いか迷いましたが、塩麹だけで十分味が付いていました。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
m***
m***
2020.8.14
ほっとする味。コクうまで最高。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
とも
とも
2020.8.8
塩麹の甘い味付けでおいしかったです。次回は、味噌と半々で作ってみたいと思います。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
remon
remon
2024.11.5
4.4
肩肉、えのきプラスで作りました。 好みの味でした。また作ります!
たべれぽの写真
グッチ
グッチ
2024.6.4
5.0
程よい塩加減でサッパリして、美味しかったです。
たべれぽの写真
まーい
まーい
2024.2.3
3.8
たべれぽの写真
キーウィ
キーウィ
2023.10.11
4.4
大根なし、里芋の代わりにじゃがいも、れんこんを入れて作りました。塩麹の旨味が出ていて優しい味で美味しかったです。

よくある質問

  • 料理酒の代用はありますか?

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ