再生速度
ごはんがすすむ!小豆入り豆腐つくね レシピ・作り方
「ごはんがすすむ!小豆入り豆腐つくね」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
小豆入り豆腐つくねのご紹介です。やわらかい仕上がりの豆腐つくねに小豆の食感が楽しく、最後までおいしく召し上がれます。大根おろしとポン酢をかけて食べると、さらに箸が止まらない一品ですよ。白いごはんと一緒に、ぜひお試しくださいね。
Sponsored by 日本豆類協会
材料(4人前)
手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
- 準備 小豆は、乾燥時40gの小豆を鍋で水からゆで、沸騰後弱火で40分程度下ゆでしておきます。水菜は根元を切り落としておきます。大根は皮をむいてすりおろし、軽く水気を切っておきます。
- 1 長ねぎはみじん切りにします。
- 2 水菜は5cm幅に切ります。
- 3 木綿豆腐はキッチンペーパーに包み耐熱皿にのせます。ラップはせず600Wの電子レンジで2分加熱し、よく水気を切り粗熱を取ります。
- 4 ボウルに鶏ひき肉、1、3、(A)を入れよく練り混ぜます。よく混ざったところで小豆を入れ軽く混ぜ、8等分にし小判形に成形します。
- 5 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、4を入れ焼きます。焼き色が付いたら裏返して蓋をし、弱火で5分蒸し焼きにし中まで火が通ったら火から下ろします。
- 6 2を敷いた器に盛り付け、大根おろしとポン酢を添え完成です。
コツ・ポイント
・ポン酢の量はお好みで調整してください。 ・小豆を加えた後は、混ぜすぎないことで小豆の形が崩れず、きれいに仕上がります。
たべれぽ
むぅむぅ
2021.1.14
アズキ、ほっくほく☆アズキのイメージが変わるぐらい万能選手と気づく逸品でした(^^)
おネギが見当たらなかったので、ニラにしてみましたー!大好評でした♪
4人のユーザーが参考になった
ゆ
2021.8.4
豚ひき肉で作りました!小豆を煮るところから作るの大変そうと思っていましたが、意外と簡単にできました😊おいしかったです^^
2人のユーザーが参考になった
かんなし
2021.1.4
初めて小豆を茹でました!つくねに食感のアクセントが加わっておもしろかったです。味はおいしかった!
2人のユーザーが参考になった
よくある質問
料理酒の代用はありますか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...