つまんで美味しい 鶏手羽元の揚げ甘辛煮 レシピ・作り方

「つまんで美味しい 鶏手羽元の揚げ甘辛煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

鶏手羽元を揚げて甘辛く煮ました。揚げるひと手間を入れることにより美味しさがグッと増します。お酒にもよく合いますので、普段の食卓はもちろん、年末年始やお盆等、たくさんの人が集まる日におすすめですよ。手づかみで美味しく召し上がってください。

材料(10本分)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 鶏手羽元はフォークで数ヶ所を刺します。
  2. 2 ポリ袋に1、下味の材料を入れて、手でよく揉みこみ、冷蔵庫で15分程寝かせます。
  3. 3 全体に片栗粉をまぶします。
  4. 4 鍋底から5cm程の揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、3を入れます。中に火が通るまで8分程揚げ、油を切ります。
  5. 5 フライパンに合わせ調味料の材料を入れて、中火でひと煮立ちさせます。
  6. 6 4を入れて、煮汁が少なくなるまで中火で絡めます。白いりごまを加えて絡め、全体になじんだら火から下ろします。
  7. 7 器に盛り付けて出来上がりです。

コツ・ポイント

合わせ調味料を入れた後は、焦げやすいので手早く仕上げてください。鶏手羽元にコクを出したい場合は、下味の材料にすりおろしニンニクを入れても美味しく頂けます。

たべれぽ

4.6
630件のレビュー
たべれぽの写真
Haruたん🐶
Haruたん🐶
2021.9.17
4.7
さつまいもと一緒に作ってみたけど、これ美味しいッてみんなに誉められました! これはリピします!
84人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
pineapple
pineapple
2021.7.1
5.0
リピです!今回もモモ肉で作りました✩︎⡱ 甘辛のタレが美味しい✨ また作ります!
28人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー33e2f3
ユーザー33e2f3
2021.11.2
4.2
24人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
マサト
マサト
2022.4.9
4.6
フライパンで調味料をからめるときにニンニク片を入れるといいアクセントになってオススメです!
18人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ゆあ*
ゆあ*
2019.3.11
作るのは3回目です。今回はゴマなかったのでこのままで美味しくいただきました。記録用に→手羽元12本・水50.醤油大3.みりん大2.砂糖大2
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2023.9.29
5.0
甘辛…おいしい♡ 好みの甘さに はちみつを追加。 10本では足りませんでした◎♪
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
cocomaro
cocomaro
2021.3.24
揚げたてカリッと甘ダレ絡んでとても美味しかったです♪
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
pineapple
pineapple
2020.8.15
5.0
大好きな味付けです✧︎*。 倍量で作りましたが、あっと言う間に無くなりました! 家族に大好評(*´꒳`*) また作ります!
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
なち
なち
2022.11.28
5.0
油少なめでフライパンは蓋をして焼き揚げました。 まぶした片栗粉に甘辛のソースが絡んで美味しかったです。 しらすの冷奴とキャベツとわかめの中華スープと一緒に食べました。
6人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • レシピで使用している酒の種類を教えてください

  • 酒の代用はありますか?

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

まあちゃん
まあちゃん
子供が食べるので甘めにしました(^^)とっても美味しかったです!
松潤&翔君LOVE💖💖💖💖😍
松潤&翔君LOVE💖💖💖💖😍
すりおろしニンニクは小さじ1でいいですか❓ニンニクを 入れる場合は酒、ショウガも 一緒に入れてもいいんですか?手羽元ではなくて、 手羽中でも構いませんか❓
kurashiru
kurashiru
鶏手羽元にコクを出したい時に加える下味のすりおろしニンニクは、小さじ1杯を目安に入れてください。また、手順2で、下味の調味料と一緒に、すりおろしたニンニクを入れてくださいね。こちらレシピでは鶏手羽元を使用しましたが、手羽中でもお作りいただけますよ。ぜひ作ってみてくださいね。美味しくできますように。
なっちゃん
なっちゃん
しょうがを切らしてしまいましたが、無しだとダメですか?
kurashiru
kurashiru
生姜は無くてもお作りいただけますよ。とてもおいしいのでぜひ試してみてくださいね。おいしく作れますように。

人気のカテゴリ