お弁当にも ごぼうの甘辛肉巻き レシピ・作り方
「お弁当にも ごぼうの甘辛肉巻き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ごぼうの食感が楽しい豚巻きレシピのご紹介です。甘辛い味付けでご飯のおかずに最適です。お好みでニンジンなどと一緒に巻いても良いですし、他のお野菜と何種類か作るのも色んな味が楽しめて良いですね。冷めてもおいしいのでお弁当にもおすすめな一品です。
材料(2人前)
- ごぼう 120g
- 水 (アク抜き用) 300ml
- 豚バラ肉 (スライス) 200g
- 薄力粉 小さじ1/2
- たれ
- (A)しょうゆ 大さじ2
- (A)酒 大さじ1
- (A)みりん 大さじ1
- (A)はちみつ 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 白いりごま (仕上げ用) 少々
- リーフレタス (飾り用) 1枚
手順
- 準備 ごぼうはたわしでこすり洗いしておきます。
- 1 ごぼうは長さ5cm、太さ5mm位に切って、5分水にさらします。
- 2 水気を切った1を耐熱容器に入れラップをし電子レンジ500Wで2分加熱します。
- 3 豚バラ肉は長さを約15cmに切ります。
- 4 豚バラ肉を縦に置き、冷ました2を4本横向きに置いてくるくる巻きます。
- 5 薄力粉を全体に薄くまぶしつけます。
- 6 中火で熱したフライパンにごま油を引き、5を巻き終わりを下にして並べ、転がしながら表面に焼き色がつく程度2分位焼きます。
- 7 火を止め、余分な油を軽く拭き取ります。
- 8 (A)を入れ再び中火にかけ、しっかり加熱します。とろみが付いてたれが全体に絡まったら火を止めます。
- 9 お皿にリーフレタスを敷き、8を盛り付け、白いりごまを散らせば完成です。
コツ・ポイント
たれを入れる時は加熱したままだとすぐ蒸発したり焦げやすくなるので、火を弱めるか消してから入れてください。 こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。 お弁当として持ち運ぶ際は食中毒に配慮し、衛生的な環境下で調理を行い、持ち運びの際は保冷剤をつけて冷蔵庫やなるべく涼しい場所に保管してください。加熱の必要があるものは必ずよく火を通し、しっかり粗熱を取り、余分な汁気は切ってからお弁当に詰めてください。
たべれぽ
よくある質問
レシピで使用している酒の種類を教えてください
酒の代用はありますか?
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...