かぼちゃでかわいい まめぶのおしるこ レシピ・作り方
「かぼちゃでかわいい まめぶのおしるこ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
岩手県の郷土料理まめぶ汁のまめぶをアレンジした簡単おやつのご紹介です。くるみと黒糖入り団子をまめぶと言い、今回はかぼちゃパウダーを加えて、見た目もかわいらしくかぼちゃモチーフで仕上げました。ほっこりあたたたまるかぼちゃのおしるこ、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- まめぶ
- 薄力粉 60g
- かぼちゃ 40g
- 熱湯 30ml
- 黒砂糖 10g
- くるみ (ロースト・無塩) 10g
- 片栗粉 (打ち粉) 小さじ1/4
- 片栗粉 (まぶす用) 適量
- 水 250ml
- つぶあん 200g
- 塩 小さじ1/4
手順
- 準備 かぼちゃ種とワタは取り除いておきます。
- 1 くるみは8等分に手で割ります。
- 2 かぼちゃは2cm角に切り、耐熱ボウルに入れラップをしたら600Wの電子レンジで2分加熱します。かぼちゃの皮をむき、まめぶにつけるヘタ用に切ります。
- 3 耐熱ボウルに2を入れフォークでつぶしたら、薄力粉、熱湯を入れ、菜箸でかき混ぜます。そぼろ状になったらひとつにまとめ5分程こねます。
- 4 表面がつるんとしたら台に片栗粉をふり、8等分にして丸めます。手のひらでつぶし、1と黒砂糖を包み団子状にし、かぼちゃの形になるように整えたら片栗粉をまぶします。
- 5 鍋に湯を沸かし、中火にしたら4を入れ、5分程度火が通るまでゆで、水気を切り粗熱を取ります。
- 6 2の皮を5の中心につけます。
- 7 鍋につぶあん、水を入れ中火にし、木べらで混ぜながら煮立たせ、よく溶かしたら弱火で4分程とろみがつくまで加熱し、塩を入れて火から下ろします。
- 8 器に7を入れ、6を浮かべて完成です。
コツ・ポイント
まめぶをつくる際は中身が出ないようにしっかりと綴じ目をつけてください。ご使用の電子レンジによって加熱時間が異なるため火のとおり具合を確認しながら加熱時間を調整してください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...