イタリアン風 アンチョビとトマトの肉団子 レシピ・作り方
「イタリアン風 アンチョビとトマトの肉団子」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
食卓にもう一品欲しい時、ちょっとしたおもてなしの時、お酒のおつまみに最適です。 トマトの酸味とお肉が合う一品です。 お好みで肉団子にパセリを刻んだものやベーコンを刻んだものを加えても美味しく頂けます。 お好みでアレンジしてみて下さい。
材料(1人前)
手順
- 1 玉ねぎはみじん切りにします。ボウルに玉ねぎとバターを加えてラップをし600Wの電子レンジで2分程加熱します。その後粗熱を取っておきます。
- 2 ブラックオリーブはみじん切りにします。
- 3 ニンニクとアンチョビフィレはみじん切りにします。トマトはヘタを取り1cm角の角切りにします。
- 4 ボウルにひき肉と粗熱を取った1、2、(A)を加えて粘り気が出るまで混ぜ合わせます。
- 5 粘り気が出たら、直径約3cmの団子に成型し薄力粉を振りかけます。
- 6 フライパンにオリーブオイルをひき5を加えて中火で焼きます。ひっくり返したら蓋をし蒸し焼きにします。お肉に火が通ったら、一度取り出します。
- 7 余分な油を取り、同じフライパンでトマトソースを作ります。フライパンにニンニクとアンチョビフィレを加えて中火で炒めます。ニンニクの香りが立ってきたら、トマトと塩こしょうを加えて炒めます。
- 8 トマトに火が通り水分が出てきたら、コンソメ顆粒を加えてひと煮立ちしたら6を戻しサッと和えて火から下ろします。
- 9 お皿に盛り付けて、パセリを散らしたら完成です。
コツ・ポイント
・塩加減は、お好みで調整してください。 ・アンチョビフィレがない場合はアンチョビペーストでも代用可能です。アンチョビペーストを使用する際は、トマトと一緒に加えて炒めて下さい。 ・ソースを作る際に油が足りない場合はオリーブオイルを加えて下さい。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
チューブタイプのニンニクで代用できますか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...