さっと一品 メンマともやしの和え物 レシピ・作り方

「さっと一品 メンマともやしの和え物」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

メンマともやしの和え物はいかがでしょうか。電子レンジ調理で簡単にお作りいただける和え物です。メンマの塩気が、しゃきしゃきとした食感のもやしとよく合い、とってもおいしいですよ。お酒のおつまみにもぴったりの一品です。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 ツナ油漬けは油を切っておきます。
  2. 1 耐熱ボウルにもやしを入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。
  3. 2 メンマ、ツナ油漬け、(A)を加えて混ぜ合わせます。
  4. 3 器に盛り付け、小ねぎをのせて出来上がりです。

コツ・ポイント

ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

たべれぽ

4.4
86件のレビュー
たべれぽの写真
ern
ern
2023.10.15
4.2
豆もやし200・ツナなし・ごま油小2・鶏がら多め・他そのまま。もやし×メンマだけでも美味✏️
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
シャンス
シャンス
2023.1.28
4.7
ドンキで買った穂先メンマで作りました。ご飯のおかずにぴったりですね
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ゆきぽん
ゆきぽん
2021.10.20
3.8
ツナもいいけど‥ツナでなくてチャーシューとかでラーメンの具でしたらまとまるんかな〜とも思った。エビがあったから入れました。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ことも
ことも
2022.5.23
4.5
もやし200g使いましたが、メンマの味が濃いのでおいしかったです。 個人的にツナはなくてもいいかなと思いました。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー757467
ユーザー757467
2021.4.28
簡単で美味しかったデスよ(^^)
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yuuko
Yuuko
2024.11.5
4.5
メンマの味が濃そうだなと思いましたが、和えてみると 調和されて いい感じになりました。とても美味しかったです!
たべれぽの写真
ヴェルファント
ヴェルファント
2023.5.23
4.4
もやしとメンマが良くあってとても美味しかったです!簡単に出来てよかったです!
たべれぽの写真
あや
あや
2022.11.29
5.0
もやしは180g入りのを2袋、メンマは150g使用してツナ缶は1缶使用しました! とても簡単で美味しかったです♩
たべれぽの写真
NICO
NICO
2022.7.17
4.2
時間がない時にさっと作れておいしい!!

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

きしん
きしん
メンマは、スーパーでラーメン.うどんコーナーに置いている 袋に入った味付きメンマですか?
kurashiru
kurashiru
メンマはスーパーの麺類コーナーなどにある味付きのメンマを使用しております。ぜひ用意して作ってみてくださいね。おいしく仕上がりますように。
ユーザー9e03c2
ユーザー9e03c2
ツナいれなくても大丈夫ですか?
kurashiru
kurashiru
ツナ油漬けは省いてもお作りいただけます。機会がございましたらぜひレシピ通りにもお試しくださいね。

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ