エビとニラでれんこんの挟み焼き レシピ・作り方

「エビとニラでれんこんの挟み焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

シャキシャキのレンコンにエビとニラの風味が加わり、甘辛ソースでお召し上がりいただく挟み焼きです。しいたけの旨味が隠し味にもなり、食べていると色々な味が楽しめる一品です。お酒のおつまみにも合いますので、是非、お試しくださいね。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 エビは殻を剥き、背ワタを取っておきます。
  2. 1 レンコンは皮を剥き、5mm幅に切ります。水と酢を合わせ、レンコンを5分ほどさらしたらしっかりと水気を拭き取ります。
  3. 2 しいたけは軸を取り、ニラ、長ねぎと共にみじん切りにします。
  4. 3 エビは、半分は細かく刻み、残りの半分はポリ袋に入れて麺棒で叩いて潰します。
  5. 4 ソースの材料を合わせておきます。
  6. 5 ボウルに2、3、(A)を加えて混ぜ合わせます。
  7. 6 1を2枚で1組にし、5を穴までしっかりと詰めて挟み、両面に片栗粉をまぶします。
  8. 7 中火で熱したフライパンにごま油をひき、6を並べて蓋をし、5分ほど焼き、裏返して蓋をし、更に4分ほど焼き、こんがりと焼き色がついたら取り出します。
  9. 8 7を半分に切り、お皿に盛りつけ、4のソースを添えたら完成です。

コツ・ポイント

レンコンはお好みの物をお使いください。小さい場合は、半分に切らずにそのままお召し上がりくださいね。エビはプリプリの食感を残したいので、半分は細かく刻みましたが、お好みに応じて刻む量と、叩いて潰す量を調整してくださいね。焼くときは中までしっかりと火を通してください。

たべれぽ

4.1
13件のレビュー
たべれぽの写真
yuquinco
yuquinco
2018.3.13
少し時間はかかりますが、とてもおいしい✨✨つけダレは味ぽんも合う!
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ぽっぽ
ぽっぽ
2023.6.20
4.2
中身は餃子にも使えそうです。 結構ギュッと挟まないと焼いてる時に崩れてしまうので注意。 美味しかったです。ありがとうございました。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
🍡
🍡
2023.1.2
4.0
タレがよかったです!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ハモン
ハモン
2024.8.13
5.0
エビとニラ、レンコンの組み合わせが意外に感じたけど美味しかったです。
たべれぽの写真
梅さん
梅さん
2018.3.17
大量にレンコンがあったのですが、このレシピで美味しく消費することができました☺️
たべれぽの写真
いーちゃん
いーちゃん
2018.2.17
美味しく出来ました♪
たべれぽの写真
むぎゅろん
むぎゅろん
2017.9.28
普段簡単なものしか作らないので、これは私には手間がかかりすぎました^^;美味しくて家族も喜んでくれたのでまた作りたいけど、時間がある時でないとキビシイ!!

よくある質問

  • レシピで使用している酒の種類を教えてください

  • 酒の代用はありますか?

  • コチュジャンの代用はありますか?

質問

ゆうちゃん
ゆうちゃん
今 作ってみたのですが、レンコンに片栗粉が密着しないで取れちゃいました。
kurashiru
kurashiru
作っていただきありがとうございます。 レンコンでお肉を挟むときは、軽く挟むだけではレンコンがはがれてしまいやすいです。レンコンの穴から肉がでるくらいしっかり挟んでください。 また水にさらしたレンコンの水分を拭き取り過ぎてしまうと片栗粉が付きにくくなってしまいますのでお気をつけくださいね。ぜひまた挑戦していただければ幸いです。美味しくできますように。

人気のカテゴリ