ぷりぷりエビニラ饅頭 レシピ・作り方
「ぷりぷりエビニラ饅頭」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ニラがたっぷり、エビはプリプリのエビニラ饅頭をご紹介します。普段の餃子の包み方でも良いですが、いつもと変えてみるのも見た目が変わるのでおすすめです。両面焼くのでパリパリ感もたくさん味わえていいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- エビ (冷凍むきエビ) 11尾
- 薄力粉 (まぶす用) 小さじ1
- タネ
- エビ (冷凍むきエビ) 80g
- ニラ 50g
- 玉ねぎ 1/4個
- 豚ひき肉 50g
- 餃子の皮 11枚
- 水 (餃子包む用) 適量
- (A)しょうゆ 小さじ1
- (A)ごま油 小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素 小さじ1
- (A)すりおろし生姜 小さじ1
- (A)オイスターソース 小さじ1
- 水 (蒸し焼き用) 40ml
- ごま油 大さじ2
- しょうゆ (お好みで) 適量
手順
- 準備 エビは解凍して、背ワタをとり水で洗い水気をふきます。
- 1 ニラは根元を落としみじん切りにします。玉ねぎはみじん切りにしたら耐熱容器に入れて、600Wのレンジで1分加熱し、粗熱を取ります。
- 2 エビは11尾を取り分け、薄力粉をまぶします。残りは粘り気が出るまで包丁で叩きます。
- 3 ボウルに1、包丁で叩いた2、(A)、豚ひき肉を入れてよく混ぜます。
- 4 餃子の皮の中央に3をのせて周りに水をつけ、周りを囲むようにひだを作り、薄力粉をまぶした2を中央にのせます。
- 5 フライパンにごま油をひいて中火で熱し、エビが下になるように並べ、2分ほど焼きます。エビの色が変わってきたら裏返して水を入れ、蓋をして弱火で4分ほど加熱します。中まで火が通り、皮が透き通ってきたら蓋を外し、水気を飛ばして完成です。
コツ・ポイント
焼き時間は焼き色の様子をみて調節してください。お好みでしょうゆ、酢、からしなどをつけても美味しいですよ。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...