お米のポン菓子でライスパフチョコレート レシピ・作り方
「お米のポン菓子でライスパフチョコレート」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
昔懐かしいお米のポン菓子で、サクサク美味しいパフ入りチョコレートを作ります。キャラメルが入ることでチョコレートがより一層味わい深くなっています。おやつにも、バレンタインにも喜ばれることに間違いなし!お好きな大きさに切って召し上がってくださいね。
材料(12個分)
手順
- 1 ミルクチョコレートは溶けやすいように刻みます。
- 2 ミックスナッツは粗く刻んでおきます。
- 3 キャラメルを作ります。フライパンを弱火にかけ、無塩バターを入れて溶かし、グラニュー糖を加えたら中火にしよく混ぜます。
- 4 薄茶色に色づいてきたら一旦火を止めて、生クリームを入れ、中火にかけ、よく混ぜます。
- 5 水分が減りきつね色になってきたら火を止めて、1を入れて余熱で溶かし混ぜ、2と、ライスパフを加えさっくり混ぜます。
- 6 クッキングシートを敷いたバットに5を敷き詰め、平らに伸ばしたらラップをして、冷蔵庫で40分ほどしっかりと固まるまで冷やします。
- 7 固まったらお好みのサイズに切って完成です。
コツ・ポイント
ミックスナッツは塩分のない、ローストされたものを使用してください。 ミルクチョコレートはお好みでビターチョコやホワイトチョコレートでもお作りいただけます。 今回は耐熱性のゴムべラを使用しています。ご使用のゴムベラよっては溶けてしまう恐れがあるので、耐熱性のものをご使用ください。
たべれぽ
よくある質問
保存・ラッピングについて
日持ちはどれくらいですか?
おすすめのラッピング方法を教えてください
材料について
レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作ることはできますか?
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
グラニュー糖は他の種類の砂糖で代用できますか?
生クリームは牛乳で代用できますか?
作り方について
きれいに切り分けるコツを教えてください
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...