「また作って!」「これ、おいしい!」簡単なのにお店みたい!“パウンドケーキ”レシピ5選

「また作って!」「これ、おいしい!」簡単なのにお店みたい!“パウンドケーキ”レシピ5選

毎日のおやつタイムに手作りのお菓子があれば、ほっと心が和みますよね。でも、難しそうなレシピには手を出しにくい…とためらってしまうことも。今回はそんな方におすすめの、ホットケーキミックスを使って簡単にできるパウンドケーキのレシピをご紹介します!手軽に作れるだけでなく、おいしさも保証つきのレシピをピックアップしたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.ホットケーキミックスでヨーグルトとブルーベリーパウンドケーキ

※クリックすると別のページに遷移します

さわやかな味わいのパウンドケーキレシピをお探しなら、こちらのヨーグルトとブルーベリーのパウンドケーキがおすすめです。しっとりとしたパウンドケーキの生地に、ヨーグルトの酸味とブルーベリージャムの甘酸っぱさがとってもよく合います。カットしたときに見えるブルーベリージャムのきれいな色も、ぜひお楽しみくださいね。

材料(1台分(6×12×5cmのパウンド型))

生地

  • ホットケーキミックス・・・100g
  • プレーンヨーグルト (無糖)・・・60g
  • 卵 (Mサイズ)・・・1個
  • 溶かし無塩バター・・・15g
  • 砂糖・・・15g
  • ブルーベリージャム・・・30g

トッピング

  • 粉糖・・・適量

手順

準備.オーブンは180℃に予熱します。
1.ボウルに生地の材料を入れて、粉っぽさがなくなるまで泡立て器で混ぜ合わせます。
2.型に入れてブルーベリージャムをのせます。
3.180℃のオーブンで20分焼きます。
4.粗熱が取れたら型から外し、食べやすい大きさに切り分けます。お皿に盛り付け、粉糖をかけて完成です。

2.ゴロゴロ甘納豆の チョコパウンドケーキ

※クリックすると別のページに遷移します

食感も楽しめる、甘納豆のチョコパウンドケーキのレシピをご紹介します。やさしい甘みのミルクチョコレート生地に、甘納豆がアクセントになっています。甘納豆のゴロゴロとした食感と上品な甘さの生地が相性抜群!生地の中にもトッピングにも甘納豆を使うので、満足感がありますよ。今日のおやつタイムに作ってみてくださいね。

材料(1本分(16.5cm×7cm×5.5cm))

  • ホットケーキミックス・・・100g
  • ミルクチョコレート (2枚)・・・100g
  • 甘納豆・・・100g
  • 生クリーム・・・40ml
  • 溶き卵・・・1個分
  • 甘納豆 (トッピング用)・・・15g
  • お湯 (湯煎用)・・・適量

手順

準備.オーブンを180℃に予熱しておきます。 パウンドケーキ型にクッキングシートを敷いておきます。 卵と生クリームは常温に出しておきます。
1.ミルクチョコレートを細かく刻みます。
2.耐熱ボウルにお湯を入れ、1も耐熱ボウルに入れ湯煎します。
3.2に生クリーム、溶き卵を少しずつ入れよく混ぜ合わせたら、ホットケーキミックス、甘納豆を入れさっくり混ぜ合わせます。
4.パウンドケーキ型に3を流し入れ、トッピング用の甘納豆をのせ、180℃に予熱したオーブンで30分程、竹串を刺した時に生地がつかなくなるまで焼きます。
5.粗熱が取れたらお皿に盛り付け、お好みのサイズに切り分けて完成です。

3.しっとり抹茶のマシュマロパウンドケーキ

※クリックすると別のページに遷移します

和風のケーキを作りたいときにおすすめな、抹茶のマシュマロパウンドケーキのレシピをご紹介します。芳醇な抹茶パウダーと香ばしいアーモンドプードルの香りが、マシュマロの甘みを引き立て、奥深い味わいに。豆乳を使うことで、牛乳とはまた違う軽やかさが生まれますよ。上品な抹茶の香りで、少し大人なパウンドケーキを楽しんでみませんか。

材料(1本分(20cm×7cm5.5cmパウンド型))

生地

  • 砂糖・・・30g
  • 卵・・・2個
  • 溶かしバター (有塩)・・・50g
  • 調製豆乳・・・50ml
  • ホットケーキミックス・・・120g
  • アーモンドプードル・・・30g
  • 抹茶パウダー・・・7g
  • マシュマロ・・・40g

手順

準備.型にクッキングシートを敷いておきます。 オーブンを180℃に予熱しておきます。
1.ボウルに生地の材料を順番に入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
2.型にマシュマロ、1を流し入れます。
3.180℃のオーブンで30分程、串を指した時に生地がついてこない程度まで焼きます。
4.粗熱が取れたら型から外し、お好みのサイズに切って完成です。

4.ホットケーキミックスで簡単レモンケーキ

※クリックすると別のページに遷移します

おしゃれな見た目でプレゼントにもぴったり!ホットケーキミックスで作る簡単なレモンケーキはいかがでしょうか。生地にレモンの果汁だけでなく皮も加えているので、レモンならではのさわやかな風味をたっぷり楽しめますよ。仕上げにかけた甘酸っぱいアイシングもおいしさの秘密。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前 (18cm×7cm×6cmのパウンド型))

  • ホットケーキミックス・・・100g
  • レモンの皮・・・1個
  • 卵・・・1個
  • 無塩バター・・・50g
  • グラニュー糖・・・40g
  • レモン汁・・・大さじ1

レモンアイシング

  • 粉糖・・・70g
  • レモン汁・・・大さじ1.5
  • ピスタチオ (ダイス)・・・適量

手順

準備.無塩バターと溶き卵は常温に戻しておきます。オーブンを170℃に予熱しておきます。 型にクッキングシートを敷いておきます。
1.レモンの皮をすりおろします。
2.ボウルに無塩バターとグラニュー糖を白っぽくなるまでゴムベラで混ぜ合わせます。
3.卵を割り入れて、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
4.1とレモン汁を入れて、よく混ぜ合わせます。
5.ホットケーキミックスを入れゴムベラで滑らかになるまで混ぜます。
6.クッキングシートを敷いた型に流し入れ、170℃のオーブンで30分程加熱します。竹串を刺し、生地がつかなくなるまで焼いたら、粗熱を取ります。
7.ボウルにレモンアイシングの材料を入れ混ぜ合わせます。
8.6を型から出して7をかけます。アイシングが固まったら、ピスタチオをかけて完成です。

5.HMでお手軽 野菜ジュースのパウンドケーキ

※クリックすると別のページに遷移します

子どもも食べやすい、野菜ジュースのパウンドケーキのレシピです。材料に使うのは、なんと市販の野菜ジュース!しっとりとした口あたりの生地に野菜ジュースのやさしい甘みが合い、とってもおいしいですよ。いつもとひと味違ったパウンドケーキを作りたいときにもぴったりです。ぜひ挑戦してみてくださいね。

材料(1本分(16.5×7×5.5cmのパウンド型))

  • ホットケーキミックス・・・200g
  • 野菜ジュース (無塩)・・・150ml
  • 卵 (Mサイズ)・・・1個
  • 砂糖・・・大さじ2
  • サラダ油・・・大さじ2

トッピング

  • 粉糖・・・適量
  • チャービル・・・適量

手順

準備.卵は常温に戻しておきます。 型にクッキングシートを敷いておきます。 オーブンは170℃に予熱しておきます。
1.ボウルに卵、砂糖、サラダ油を入れて、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
2.野菜ジュースを入れて、よく混ぜ合わせます。
3.ホットケーキミックスを入れて、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
4.型に流し入れ、表面をならし、5cm程高さから数回落として空気を抜きます。170℃のオーブンで30分程焼き、竹串を刺して生地がつかなければ焼き上がりです。
5.粗熱が取れたら型から外し、粉糖をふり、チャービルを添えて完成です。

おいしいパウンドケーキを作ろう!

いかがでしたか?今回はお菓子作り初心者さんにもおすすめな「パウンドケーキ」のレシピをご紹介しました。ホットケーキミックスがあれば、しっとりフワフワのパウンドケーキがおうちでも手軽に作れますよ。お好きな飲み物と一緒に、ぜひおやつ時間にパウンドケーキを楽しんでみてくださいね!

あわせて読みたい

人気のカテゴリ