えびしんじょう入り 若竹汁 レシピ・作り方
「えびしんじょう入り 若竹汁」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
若竹汁にえびしんじょうを入れて、ボリュームある一品に仕上げてみました。タケノコの歯応えとわかめの風味が、ふんわりとした、えびしんじょうとよく合います。行事やおもてなしの一品としてもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
手順
- 準備 生わかめはよく洗い、加熱の必要があるものは沸騰したお湯で1分程、鮮やかな緑色になるまでさっとゆでておきます。 エビは殻をむき、尾と背わたを取っておきます。
- 1 タケノコの水煮は薄切りにします。
- 2 生わかめは3cm幅に切ります。
- 3 はんぺんはよくたたきます。
- 4 エビは塩をふって手で揉み込み、流水で洗い流します。水気を拭き取ってよくたたきます。
- 5 ボウルに4、3、残りのえびしんじょうの材料を入れ、手で粘りが出るまでよく混ぜ合わせ、2等分にして丸く成形します。
- 6 鍋にだし汁の材料を入れ、中火にかけてひと煮立ちさせます。5を入れて中に火が通るまで弱火で5分程煮込みます。
- 7 1を入れ、弱火で1分程煮込み、火から下ろします。
- 8 器に7のえびしんじょう、タケノコの水煮、2を盛り付け、7のだし汁をかけます。三つ葉を添えて出来上がりです。
コツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 えびしんじょうは、包丁でたたくと歯応えのある仕上がりに、すり鉢やスードプロセッサーを使うとなめらかな舌触りに仕上がります。 塩蔵わかめを使う場合は、15g程の塩蔵わかめを水に入れ、パッケージの表記通りに戻してもお作り頂けます。
たべれぽ
よくある質問
料理酒の代用はありますか?
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...