簡単 きのこたっぷりすまし汁 レシピ・作り方

「簡単 きのこたっぷりすまし汁」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
300
4.50
(143)

簡単に作れて飲むとホッとするレシピです。 たくさんきのこを入れることで、色んな食感を楽しむことの出来る一品です。 冷蔵庫に余ってしまった野菜を加えたり、季節感のある野菜を加えても美味しく頂けます。 お好みでアレンジしてみて下さい。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 しいたけは軸を切っておきます。
  2. 1 しいたけは5mm幅に薄切りにします。まいたけとしめじは石づきを切り、手でほぐします。
  3. 2 鍋に(A)を入れ軽く混ぜ、中火で加熱します。
  4. 3 2がひと煮立ちしたら弱火にし(B)と1を加えきのこに火が入るまで煮ます。
  5. 4 火から下ろし、器に盛り付けて三つ葉をのせて完成です。

コツ・ポイント

・塩加減は、お好みで調整してください。 ・今回は色が付きすぎないよう薄口しょうゆを使用しましたが濃口しょうゆでも代用可能です。

たべれぽ

レシピ満足度

4.50
143人の平均満足度

たべれぽ AI要約

※ユーザーの声をAIが自動で要約しています

きのこの旨み成分がしっかり溶け出した上品なすまし汁です。椎茸、エリンギ、舞茸、しめじなどお好みのきのこを組み合わせて作れます。具材は豆腐や白菜を加えてもOK。きのこを湯通しするとすっきりとした味わいに仕上がります。三つ葉の清々しい香りが広がり、体も心も温まる優しい味付けで、家族みんなに喜ばれる一品です。
たべれぽの写真
       バーミー
バーミー
2023.9.1
4.8
きのこはごま油でサッと炒め 白だしベースで作りました♡ コクが増してさらに旨みアップ! 使い切りたいエリンギ・椎茸・しめじで🍄 きのこの出汁がいっぱいでやさしい味わい のすまし汁…おいし〜❤︎︎ お豆腐追加しました。
15人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Vöglein
Vöglein
2022.4.25
4.8
簡単美味しかったです。椎茸、エノキ、ヒラタケで作りました。 キノコはアクがあるため汁物の場合は湯通ししたほうが良いとモノの本に記載されていたのでそれに倣ってみたところ、確かに雑味無くすっきりした味わいになりました。
12人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
がじゅまる
がじゅまる
2022.1.5
4.2
野菜も取りたかったので白菜も入れました(^^) 椎茸の出汁が効いていて美味しかったです♪
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2024.10.23
4.2
いろんなきのこで、 かんたんホッとするすまし汁◎ 舞茸が入ると おいしい♪♪
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ラズベリー
ラズベリー
2024.8.30
5.0
No.1116 今回、しいたけ4個でその他のきのこは絹ごし豆腐で代用したので2倍量にしました😊切って煮るだけなのでとっても簡単なのにすっごく美味しかったです😍理想のすまし汁の味がします🤗濃すぎず、薄すぎない味だったので食べやすく家族にもすっごい大好評ですぐ無くなってしまったのでまた作りたいです✨
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
りこぴん
りこぴん
2020.2.1
舞茸、エリンギ、ワカメで作りました! キノコの風味がとっても美味しかったです😋
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
マー君ママ
マー君ママ
2019.9.24
4.8
椎茸しか無いけど作りました😋
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
高橋
高橋
2019.6.30
しいたけのみで作りました。ほっこりする味です。 三つ葉が多すぎました。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
🍳Fumiya's Kitchen🍴
🍳Fumiya's Kitchen🍴
2019.10.13
No.48 きのこの出汁がとても効いていて、美味しかったです!
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    レシピで使用している酒の種類を教えてください

    A
    料理酒を使用しています。
  • Q

    酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ