キャベツともやしの揚げ巻き レシピ・作り方

「キャベツともやしの揚げ巻き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

キャベツともやしを油揚げで包みジューシーに煮込みました。弱火で煮汁が少し残るまで煮込むと味が染みこんでとってもおいしくなりますよ。簡単にできるので、あと一品欲しい時にも便利です。できたても、さめてもおいしい嬉しいおかずです。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 油揚げは熱湯をかけて油抜きをしておきます。生姜は皮をむいておきます。
  2. 1 生姜は千切りにします。
  3. 2 鍋にお湯、塩を入れて中火にかけて、沸騰させます。キャベツを入れて30秒ほどゆで、流水で冷まし、水気を切ります。
  4. 3 同じ鍋を再度沸騰させ、もやしを1分程ゆでて、流水で冷まし、水気を切ります。
  5. 4 油揚げは長い辺を1辺残して端を切り落とし開きます。
  6. 5 長い方を手前にして置き、2の半量、3の半量、1の半量をのせて巻きます。巻き終わりは爪楊枝で留めます。同様にもう1つ作ります。
  7. 6 鍋に5、水、白だしを加えて落とし蓋をし中火で15分程、煮汁が半量になるまで煮て火から下ろします。
  8. 7 粗熱を取って爪楊枝を外し、3等分に切り、器に盛りつけ完成です。

コツ・ポイント

白だしは10倍濃縮タイプを使用しています。白だしは種類によって風味や味の濃さが異なるので、パッケージに記載されている分量を目安にし、お好みに合わせてご使用ください。 手順4でキャベツは油揚げの大きさに合わせて、折り畳むと仕上がりがきれいです。

たべれぽ

コンテンツがありません。

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ