かぼちゃと紅茶のティラミス風ケーキ レシピ・作り方
「かぼちゃと紅茶のティラミス風ケーキ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
かぼちゃ好きにはたまらない、ティラミスケーキのご紹介です。まろやかなかぼちゃクリームと、紅茶を染み込ませたスポンジ生地がよく合う一品です。パウンド型を使用することでケーキに高さがでて、見栄えよく仕上がりますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(1台分(25×6×5cm))
手順
- 準備 クリームチーズは常温に戻しておきます。
- 1 カステラは半分の厚さに切ります。
- 2 かぼちゃ120gを一口大に切り、耐熱皿に入れラップをし600Wのレンジで2分加熱します。
- 3 かぼちゃ100gは一口大に切り、別の耐熱皿に入れラップをし600Wのレンジで2分加熱したら皮を包丁で取り除きます。
- 4 紅茶パックはお湯を加え、5分程浸して紅茶パックを取り除き、粗熱を取ります。
- 5 ボウルにクリームチーズを入れハンドミキサーでクリーム状にします。
- 6 砂糖と3を加え、混ぜ合わせます。
- 7 生クリームを2回に分けて加え、ポテっとした状態になるまで泡立てます。
- 8 パウンド型に1の半量を詰め、4を全体が浸るように流し入れます。
- 9 7を適量塗り、2を敷き詰めます。
- 10 かぼちゃが隠れるように残りの7を塗り、残りの1をのせます。
- 11 カステラの上に残りの4を浸し、残りの7を塗ります。
- 12 残った7はしぼり袋に入れ、デコレーションします。
- 13 ココアパウダーを茶こしに入れてふるい、かぼちゃの種をトッピングしたら完成です。
コツ・ポイント
デコレーション用のクリームは、塗ったクリームよりもう少し固さが出るようにかき混ぜるとダレにくいです。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...