とろーりとろける メープルかぼちゃプリン レシピ・作り方
「とろーりとろける メープルかぼちゃプリン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
メープルシロップを使った、かぼちゃプリンのご紹介です。かぼちゃとメープルシロップを使った優しい甘さのプリンです。ゼラチンの量を少なめにすることで、とろけるような食感に仕上げました。トッピングはお好みでアレンジしても楽しめますよ。
材料(4個分)
- かぼちゃ 350g
- 牛乳 400ml
- 生クリーム 50ml
- メープルシロップ 60g
- ゼラチン 10g
- 水 30ml
- トッピング
- 生クリーム 150ml
- メープルシロップ 大さじ1
- メープルシロップ (飾り描き用) 大さじ1
- かぼちゃの種 (ロースト) 適量
手順
- 準備 かぼちゃの種とワタを取り除いておきます。
- 1 ゼラチンと水を混ぜ、10分置いてふやかします。
- 2 かぼちゃの皮をむき、一口大に切ります。耐熱ボウルに入れてラップをかけ、やわらかくなるまで500Wの電子レンジで6分加熱し、粗熱を取ります。
- 3 ミキサーに2、牛乳200ml、生クリーム、メープルシロップを入れて、なめらかになるまで撹拌します。
- 4 鍋に残りの牛乳を入れて中火で熱します。沸騰直前まで温めたら火から下ろし、1を加えて溶けるまで混ぜます。
- 5 3を加えて混ぜ合わせ、粗熱を取ります。
- 6 容器に注ぎ入れ、冷蔵庫で2時間以上冷やし固めます。
- 7 ボウルにトッピングの生クリーム、メープルシロップを入れて、ハンドミキサーで7分立てに泡立てます。
- 8 6に7をのせ、メープルシロップで模様を描き、かぼちゃの種を飾り完成です。
コツ・ポイント
容量150mlの容器を使用しました。 ゼラチンに使用するお湯の温度はご使用のメーカーによって異なりますのでご確認いただき、使用方法に従ってください。 ゼラチンは沸騰させてしまうと固まりにくくなってしまいますので、沸騰させない様注意してください。 また、たんぱく質分解酵素を含む生のパイナップル、キウイ、パパイヤ等のフルーツを入れると固まらない事がありますので、ご注意ください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
持ち運びできますか?
かぼちゃをやわらかくなるまで加熱する際に600Wの電子レンジを使用する場合の加熱時間を教えてください
おすすめのラッピング方法を教えてください
牛乳は豆乳で代用できますか?
生クリームは牛乳で代用できますか?
生クリームは植物性クリーム(ホイップ)で代用できますか?
何%の生クリームを使用していますか?
メープルシロップははちみつで代用できますか?
粉ゼラチンは粉寒天で代用できますか?
粉ゼラチンは板ゼラチンで代用できますか?
沸騰直前とはどのくらいですか?
かたく仕上がりました
緩くて固まりませんでした
2層になってしまいました
冷やす時間は何時間程度ですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...