たっぷりきのこのデミグラス煮込みバーグ レシピ・作り方
「たっぷりきのこのデミグラス煮込みバーグ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
おもてなしにもぴったりなデミグラスソースの煮込みハンバーグです。材料が少し多く感じるかもしれませんが、1度に全て混ぜてしまうので手順は簡単です。とてもおいしいので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ハンバーグ
- 牛豚合びき肉 200g
- パン粉 20g
- 牛乳 大さじ1
- 卵 1個
- ナツメグ 少々
- 塩こしょう 少々
- 玉ねぎ (100g) 1/2個
- 有塩バター 10g
- オリーブオイル 小さじ1
- ソース
- (A)デミグラスソース (市販) 150g
- (A)水 100ml
- (A)赤ワイン 50ml
- (A)コンソメ顆粒 小さじ1/2
- (A)ケチャップ 大さじ1
- しいたけ 6個
- しめじ 50g
- ローリエ 1枚
- パセリ (生・飾り用) 適量
- 生クリーム (飾り用) 小さじ2
手順
- 1 しいたけは軸を取り除き、薄切りにします。しめじは石づきを取りほぐします。玉ねぎはみじん切りにします。
- 2 フライパンに有塩バターを入れて中火で熱し、1の玉ねぎを入れて炒めます。しんなりしたら火から下ろし、粗熱を取ります。
- 3 ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。
- 4 ボウルに2、残りのハンバーグの材料を入れて、よく捏ねます。粘りが出るまで捏ねたら2等分にし、厚さ2cmの小判形に成形します。
- 5 強火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、4を入れて両面を焼きます。
- 6 3、1、ローリエを入れて中火で加熱し、沸騰させてアルコールを飛ばし、蓋をして弱火で15分煮込みます。
- 7 ハンバーグの中まで火が通ったら火から下ろします。器に盛り付け、生クリームをかけ、パセリをのせて完成です。
コツ・ポイント
調味料の加減は、お好みで調整してください。 こちらのレシピは赤ワインを使用しております。加熱の状態によってはアルコールが含まれる可能性がありますので、お子様やアルコールに弱い方、妊娠中の方、授乳中の方はご注意ください。また、運転時、スポーツ時、入浴時はアルコールの摂取をお控えください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
レシピで使用しているひき肉以外でも作ることはできますか?
パン粉を加える理由を教えてください。また、代用はありますか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...