たこ焼き器で メープルエッグワッフル レシピ・作り方

「たこ焼き器で メープルエッグワッフル」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

たこ焼き器で作る、エッグワッフルのご紹介です。生地に片栗粉を加えることで、もっちりとした食感になりますよ。今回はメープル風味に仕上げました。トッピングのメープルシュガーの食感がアクセントになり、たまらないおいしさです。ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 ボウルに生地の材料を入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。
  2. 2 熱したたこ焼き器に、キッチンペーパーで溶かしバターを塗ります。
  3. 3 16個のくぼみに8分目まで1を流し入れ、5分ほど焼きます。
  4. 4 縁が固まってきたら、残りの1を流し入れ、さらに3分ほど焼きます。
  5. 5 中まで火が通り、焼き色がついたら取り出します。
  6. 6 お皿に盛り付け、トッピングをのせて完成です。

コツ・ポイント

今回は食感を楽しむためにメープルシュガーをトッピングしていますが、メープルシロップのみでもおいしくお召し上がりいただけます。 たこ焼き器は温度調節できる場合、中温、180℃程度に設定してお作りください。

たべれぽ

4.4
7件のレビュー
たべれぽの写真
モコモコママ
モコモコママ
2019.3.9
ほんのりやさしいメープル風味で手が止まらない美味しさ!小学生の娘と一緒に作りましたが、表面はカリッと、内側はしっとりフワフワに仕上がりました。片栗粉とタコ焼き器のおかげ? 最後の工程で、焼いたものを半分に折って上下に重ねることに気付かず、「動画の仕上がりにならないね…」と諦めかけてところ、中学生の息子のアドバイスで写真の仕上がりに「おおーっ!」と感嘆(笑)。
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
愛月
愛月
2021.9.19
5.0
米粉で代用しました。 フワカリっで美味しくできました☺
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
さくらこ
さくらこ
2021.2.7
4.2
ちょっと焦げちゃいましたけど凄く美味しかったです!! 手順も簡単でした✨
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
🍳Fumiya's Kitchen🍴
🍳Fumiya's Kitchen🍴
2024.5.26
5.0
No.1323 生地は1.5倍の量で作りました。 焼く時、生地が溢れ出しそうになったり、ひっくり返すときにも苦労はしましたが、美味しそうな焼き色になりました! シロップをかけて食べると美味しいです! メープル砂糖はなかったので、胡桃を砕いて食べました。 アレンジで生クリームで食べても良いと思います。
たべれぽの写真
ジェイ
ジェイ
2020.4.28
ほんのりメープル味で美味しかった😋

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

さやか
さやか
メープルシロップをはちみつにしてはダメですか?
kurashiru
kurashiru
風味は変わりますが、生地やトッピングに使用しているメープルシロップは、はちみつでもお作りいただけますよ。メープルシロップの華やかな香りが楽しめる一品なので、ご準備できた際にはレシピ通りにも試してみてくださいね。おいしく仕上がりますように。

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ