昔ながらのカレーうどん レシピ・作り方

「昔ながらのカレーうどん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

今晩のお食事に、昔ながらのカレーうどんはいかがでしょうか。旨味たっぷりのだしの味と、スパイシーなカレーの風味がよく合い、片栗粉でとろみをつけると、うどんに味がよくなじみ、とてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

材料(1人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 油揚げは熱湯をかけ、油抜きをしておきます。
  2. 1 長ねぎは1cm幅の斜め切りにします。
  3. 2 油揚げは縦半分に切り、さらに1cm幅に切ります。
  4. 3 豚バラ肉は3cm幅に切ります。
  5. 4 鍋に水、(A)を入れ混ぜ合わせ、中火にかけます。
  6. 5 ひと煮立ちしたら、1、2、3を入れ中火のまま煮ます。
  7. 6 豚バラ肉に火が通ったらうどんを入れ、パッケージの表記通りに加熱します。弱火にして水溶き片栗粉を入れて加熱し、とろみが付いたら火から下ろします。
  8. 7 小ねぎを散らしたら完成です。

コツ・ポイント

水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。

たべれぽ

4.6
337件のレビュー
たべれぽの写真
テツパパ
テツパパ
2020.12.5
カレーをリメイクして作りました。
26人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ぴよみ
ぴよみ
2021.8.26
3.8
創味のめんつゆ50mlで作りました。 それでも少し味が濃かったように感じるので、次回はもう少し麺つゆを少なくして作ろうと思います。
21人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
テツパパ
テツパパ
2021.3.17
こりゃ美味い☝️
12人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
M K
M K
2023.1.8
4.6
メモがわり(2人前) うどん(冷凍)2玉 豚バラ肉(スライス) 100g 長ねぎ 1本 油揚げ 1枚 水  900ml (A)めんつゆ(3倍濃縮) 200ml (A)みりん  大さじ2 (A)カレー粉 大さじ1.5 水溶き片栗粉 大さじ2 我が家の好みの味になりました!
11人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みーたん
みーたん
2020.10.3
とても美味しかったのですが、塩分が多いので次回は麺つゆを少し減らした方が我が家には良いかも!
10人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2023.9.12
4.6
めんつゆを白だし代用◎ 酒・さとう小さじ1づつ追加して 美味しかったです♡ 片栗粉のとろみとカレー味も 丁度いい濃さ◎ からだが温まりました◎
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
16歳男子 S
16歳男子 S
2022.1.2
4.9
カレーパウダー(AJINOMOTO)を使いました。めんつゆが足りなかったので自作して足しました。油あげがなかったけどとてもおいしかった。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
りんご
りんご
2021.10.18
4.5
めんつゆは半分ほど減らして カレールー1つで作りました! 美味しかったです♪
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
FS星☆
FS星☆
2021.10.18
5.0
めんつゆ色強くなるかと思いきや、しっかりカレーで美味しくて大満足!!カレーうどんが自分で作れるんだっていう感動です♫また作ります^ ^
4人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ