【MISOJYU】エスニック風鶏の味噌汁 レシピ・作り方
「【MISOJYU】エスニック風鶏の味噌汁」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
浅草にあるお味噌汁専門店『MISOJYU』のエドワードシェフに教えていただいたレシピ、エスニック風鶏の味噌汁のご紹介です。鶏むね肉が入ってボリュームたっぷりで、ほのかにナンプラーが香ってとてもおいしい一品です。ぜひ作ってみてくださいね。 ▼MISOJYUについて ・お店のwebサイト https://misojyu.jp/ ・お店のInstagram https://www.instagram.com/misojyu/ ・お店のTwitter https://twitter.com/misojyu ・お店のオンラインサイト https://misojyustore.net/ ・お店の所在地 東京都台東区浅草1丁目7−5
材料(2人前)
手順
- 準備 生姜は皮をむいておきます。カブは葉元を切り落とし、皮をむいておきます。赤カブは葉を3cm程残して切り落としておきます。トッピング用の赤カブは葉元を切り落とし、皮付きのまま薄い輪切りにしておきます。トッピング用のパクチーは5cm幅に切っておきます。
- 1 ボウルに水、昆布を入れ、冷蔵庫で一晩置きます。
- 2 鍋に入れて昆布を取り除き、中火で加熱し、沸騰したら火から下ろします。耐熱ボウルに入れ、温度が80℃程に下がったらかつお節を入れ、1分程置いて濾します。
- 3 別の鍋に2を400ml入れ、中火にかけます。
- 4 鶏むね肉は筋、皮を取り除き、包丁で数ヶ所を刺して3に入れます。
- 5 長ねぎの青い部分は先端を切り落として4に入れ、生姜は薄切りにして入れます。ナンプラー、スルメイカを入れ、ライムは薄い輪切りにして入れます。カブは8等分のくし切りにして入れ、赤カブは皮付きのまま4等分のくし切りにして入れ、中火で15~20分程加熱します。
- 6 加熱している間に、耐熱容器に白みそ、5の出汁を少し入れ、なめらかになるまで混ぜます。
- 7 5の鶏むね肉に火が通ったら鶏むね肉を取り出し、1cm幅に切ります。
- 8 器に7の鶏むね肉の半量、7の残りの具材を入れます。
- 9 6に7の汁の半量を入れてなじませます。
- 10 8に9を入れ、トッピング用の赤カブ、パクチーをのせて完成です。
コツ・ポイント
かつお節を入れた後は、1分程を目安にお好みの濃さになるまで置いてください。 出汁は作りやすい分量でご紹介しております。一度に使いきれない場合は、分量を調整してお作りください。今回は、400ml程を使用しました。 こちらのレシピの栄養素表示は、全ての材料の使用量、また分量が適量の場合は目安の分量で反映されております。実際の使用量により変動しますので、参考程度にご活用ください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...