ザクザク食感 白菜と鶏もも肉の中華煮 レシピ・作り方

「ザクザク食感 白菜と鶏もも肉の中華煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

ザクザクとした触感が美味しい白菜と鶏もも肉の中華煮を作りました。 白菜をあまり加熱しすぎない事でザクザクとした食感になり、きくらげやにんじんも入っているので食感でも楽しめます。 鶏ガラスープの素とオイスターソースベースに仕上げたのでごはんにもピッタリ合いますよ。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 にんじんはヘタを落とし、皮を剥いておきます。 きくらげはパッケージに記載されている通りに水で戻し、水気を切っておきます。
  2. 1 白菜と水を耐熱皿に入れ、ラップをかけたら500Wの電子レンジで2分加熱し、粗熱をとります。
  3. 2 1を約1cm幅に切ります。
  4. 3 にんじんを2cm大の乱切りにし、さらに火が通りやすい用に切り込みを入れます。きくらげと鶏もも肉は一口大に切ります。
  5. 4 鍋に(A)を入れ中火で沸騰させたら、にんじんと鶏もも肉を入れて蓋をして約10分、にんじんが柔らかくなるまで煮ます。アクが出たら取り除きます。
  6. 5 火を止め、水溶き片栗粉を加えたら2ときくらげを入れ、弱火にかけながらとろみがつくまで混ぜます。
  7. 6 器に盛り付け、小ねぎと糸唐辛子を飾って完成です。

コツ・ポイント

水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。 電子レンジで加熱してから一番最後に鍋に加えることで、白菜の程良いザクザク感が残ります。

たべれぽ

4.2
20件のレビュー
たべれぽの写真
リナ
リナ
2020.2.22
美味しくできました。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
キーウィ
キーウィ
2023.10.29
4.4
調味料を気持ち多めにして作りました。白菜がシャキシャキで美味しかったです。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー4f895f
ユーザー4f895f
2024.5.6
4.9
食感が良くて、なにより白菜がキレイ。葉っぱがクタクタにならず、見た目も美味しそうで大満足でした。
たべれぽの写真
りん
りん
2022.3.21
4.2
刺激が足りなかった(笑)甘めでぼやっとした味だった。美味しかったけど、何か足したい味。
たべれぽの写真
にんじんうさぎ
にんじんうさぎ
2021.12.7
4.8
お肉と人参にはしっかり味が染みていて、白菜はシャキシャキしていてとても美味しかったです。また是非作りたいです。
たべれぽの写真
🍏tsururitsu🍎
🍏tsururitsu🍎
2021.1.17
残り野菜で作りましたーー😊 美味しかったです💕
たべれぽの写真
えりち
えりち
2021.1.11
5.0
白菜を使いたくて作りました!キクラゲの代わりにしめじを使ってみましたが、オイスターソースが効いていてとっても好みの味でした!ズボラなのでそのままご飯にぶっかけて中華丼みたいにしました😂にんじんも切れ目を入れたため味が染みていてとっても美味しかったです!
たべれぽの写真
mi
mi
2018.6.30
キクラゲ抜きで。リピします(^^*)

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

しおり
しおり
鶏むね肉でもおいしくできますか?
kurashiru
kurashiru
とり胸肉でも美味しく作れますよ。お好みで塩こしょうは調節してくださいね。ぜひ作ってみてくださいね。
🍁( '-' 🍁️️ )カエデチャン
🍁( '-' 🍁️️ )カエデチャン
白菜は1/4ですか?1/8ですか?
kurashiru
kurashiru
白菜の1個の大きさにもよりますが、1/8を目安にして使ってくださいね。美味しくできますように。

人気のカテゴリ