リュウジさん考案!旨い神のタレ ごま油香るトマトよだれ鶏 レシピ・作り方
「リュウジさん考案!旨い神のタレ ごま油香るトマトよだれ鶏」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
バズレシピでおなじみ、リュウジさん考案のトマトよだれ鶏のご紹介です!トマトのさっぱりした味に「かどや 純正ごま油濃口」を合わせることで香りも良く、濃厚でうま味のあるタレに仕上がります。しっとりとした鶏むね肉にたっぷりとかけてお召し上がりください。
Sponsored by かどや製油株式会社
材料(2人前)
- 鶏むね肉 300g
- 塩こしょう (鶏むね肉用) 少々
- トマト 1個
- 中華だしペースト 小さじ1
- 塩こしょう 少々
- かどや 純正ごま油濃口 大さじ1
- トッピング
- 小ねぎ (小口切り) 適量
- かどや ごまらー油 適量
手順
- 1 トマトは一口大に切ります。鶏むね肉の両面にフォークなどで数カ所穴を空け、塩こしょうをして下味をつけます。
- 2 耐熱容器に1の鶏むね肉、トマト、中華だしペースト、塩こしょう、「かどや 純正ごま油濃口」を入れてふんわりとラップをします。600Wの電子レンジで3分加熱したら、鶏むね肉を裏返し、再度3分加熱します。加熱が終わったらそのまま庫内で5分置き、余熱で中まで火を通します。 ※加熱をしている時に音がなる場合があります。その場合は電子レンジからはすぐに取り出さずに、少し様子をみてください。また鶏むね肉を裏返す際は火傷に十分ご注意ください。
- 3 鶏むね肉を食べやすい大きさに切り、器に盛り付けます。容器に残ったタレ、小ねぎ、「かどや ごまらー油」をかけて完成です。
コツ・ポイント
・今回は鶏むね肉を使用しましたが、鶏もも肉を使ってもジューシーでコクのある味に仕上がりますよ。 ・鶏むね肉にフォークで穴を開けることで、味が馴染みやすくなり、加熱をした時に破裂しにくくなります。 ・ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類により、加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて時間を調整しながら加熱してください。 ・「かどや ごまらー油」の量はお好みで調整してください。
たべれぽ
haru
2022.3.1
見た目は悪いですが^^;簡単なのにすごく美味しかったです!鶏ガラスープの素(顆粒)を使い、小ネギも一緒にチンしました!火の通りが心配だったのでレンジの時間も3分足しました!
14人のユーザーが参考になった
やさ
2023.11.29
リュウジさん考案の初めて作りました!正解か不正解なのかよくわかんない味!何が足りないのかもよく分かんない!もう作らないと思う、、、。
1人のユーザーが参考になった
kみこ
2021.8.9
大量にあったプチトマトを一気に消費し、美味しくいただきました!
すごく簡単で、タレも美味しかったです。
1人のユーザーが参考になった
あごご
2021.6.4
レンチンだけで作れ簡単で美味しかった。
トマトはダイスカットトマトを使用し、ニンニクを追加しました。
トマトの酸味がさっぱり食べれました。
余ったソースはパスタにからめて食べました。
1人のユーザーが参考になった
れいか
2021.3.19
薄味だけど美味しかった❤️
ヘルシーだし、あっという間に食べちゃったわ!
1人のユーザーが参考になった
しばまめくん
2020.3.7
あまり写真キレイじゃないけど、簡単でヘルシーで美味しいレシピでした!本当に簡単。
1人のユーザーが参考になった
おりょうりがんばる!
2019.10.9
リュウジさんのレシピということで♪
簡単で時短で美味しかったです💓
鶏肉を食べおわったあと、
残った肉汁とトマトのソースを
ごはんにかけて食べました♪
1人のユーザーが参考になった
おでん
2019.9.16
トマトとごま油の相性こんないいなんて。一味かけたらめっちゃビールも進みました
1人のユーザーが参考になった
かんなし
2019.9.15
トマトとごま油の相性がばつぐんであった!
1人のユーザーが参考になった
質問
riimom
トマト缶でも大丈夫ですか?
kurashiru
生のトマトの代わりにトマト缶を使用してもお作りいただけます。その際は150gを目安にご用意いただき、粒が大きい場合は一口大に切ってから加えてみてくださいね。また、使用するトマト缶によっては酸味が強い場合があるため、お好みの仕上がりになるよう調味料の分量を調整することをおすすめいたします。かどや 純正ごま油濃口を加えることで香り高く、うまみたっぷりのトマトよだれ鶏が仕上がりますので、ぜひお試しくださいね。
mk
500Wのレンジで加熱する場合の時間を教えてください
kurashiru
500Wの電子レンジを使用する場合は3分30秒ずつを目安に加熱することをおすすめいたします。電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状況によっても火の通り具合が変わるため、様子を確認しながらご調整くださいね。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。