オレンジ香る バスクチーズケーキ レシピ・作り方
「オレンジ香る バスクチーズケーキ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
スペインのバスク地方のケーキ、バスクチーズケーキのご紹介です。表面をこんがりと焼き上げることで、ほどよい苦味とコクが出ます。すりおろしたオレンジの皮を加えているので、風味がとてもよく、後味さわやかなチーズケーキですよ。
調理時間:220分
費用目安:800円前後
材料(1台分(直径15cmの丸型))
- クリームチーズ 200g
- サワークリーム 100g
- グラニュー糖 60g
- オレンジの皮 (すりおろし) 1個分
- 溶き卵 (Mサイズ) 2個分
- 生クリーム 150ml
- レモン汁 小さじ1
- コーンスターチ 小さじ1
- お湯 (蒸し焼き用) 適量
手順
- 準備. クリームチーズとサワークリームは常温に戻しておきます。オーブンは240℃に予熱しておきます。
- 1. クッキングシートをくしゃくしゃに丸めて広げ、型に敷きます。
- 2. ボウルにクリームチーズ、サワークリーム、グラニュー糖、オレンジの皮を入れて、ハンドミキサーでダマがなくなるまで攪拌します。
- 3. 溶き卵を3回に分けて加え、都度ハンドミキサーで混ぜ合わせます。
- 4. 生クリーム、レモン汁、コーンスターチを加え、ハンドミキサーで全体がなじむまで混ぜ合わせます。
- 5. 1に流し込み、10cmほどの高さから2、3回落として空気を抜きます。
- 6. オーブンの天板に網をのせてお湯を注ぎ、5をのせます。240℃のオーブンで蒸し焼きにして、焼き色がつくまでさらに30分ほど焼きます。
- 7. 粗熱を取り、冷蔵庫で3時間ほど冷やし、型から取り出して完成です。
料理のコツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 今回オレンジは国産のものを使用しております。オレンジの防カビ剤が気になる方は国産の防カビ剤不使用のものをご使用ください。 オレンジの皮をすりおろすときは内側のわたの部分が入らないように表面だけをすりおろしてください。 蒸し焼きにすることでしっとりとした食感に仕上がります。 しっかりと冷やしてから切り分けることで、型崩れせずにきれいに切り分けることができます。
たべれぽ
4.3
4.3
あーちゃん
2020.5.19
バスクチーズケーキ2回目レシピを変えて作ってみました。
コンスターチではなく薄力粉で代用し分量通りに入れましたがあまり膨らまず厚さが薄かったです。
冷蔵庫で3時間ほど冷やしても切った際にちょっとねとっとした感じに仕上がりました。
でも美味しく出来上がりました。
3人のユーザーが参考になった
ゆみ缶
2020.4.28
オーブンが210℃か250℃しか設定ができなくて、250℃で予熱して様子を見ながら210℃で35~40分ほど焼きました。焼いているときに型から溢れだしそうな勢いでしたが、冷蔵庫で冷やしたらしっかりとバスチーっぽく中間から外側に向かって緩やかな曲線を描くような形で完成しました。
食べてみて、上の焦げが気になりました。バスチーというよりはもったりとしたスフレに近い感じです。
市販品のバスチーの表示にオレンジの皮の記載が無かった為、オレンジの皮とコーンスターチ抜きで作ってみました。しかし、オレンジの皮が無いとチーズ単体でものすごく単調な味に仕上がってしまいます。いれた方が香りも良かったのでしょう。今度は焼き時間を調節したいと思います。
2人のユーザーが参考になった
よくある質問
どのくらい日持ちしますか?
持ち運びできますか?
このレシピで何人分作れますか?
質問
はな
これ焦げてますよね?
kurashiru
こちらのバスクチーズケーキは焦げているのではなく、あえて長時間オーブンに入れて表面を焦がして作るため、ほろ苦さとチーズの濃厚さがお楽しみいただけますよ。バスクチーズケーキはスペインのバスク地方で生まれたチーズケーキのことです。とてもおいしいのでこの機会にぜひ作ってみてくださいね。
あーちゃん
薄力粉でも代用は出来ますか? その場合の分量を教えていただきたいです。
kurashiru
コーンスターチは薄力粉で代用ができます。レシピと同量を目安に加えてくださいね。おいしく仕上がりますように。
にゃにゃにゃんこ
サワークリームを入れるのと入れないのでは何が違うんですか?
kurashiru
サワークリームを加えることで濃厚さの中にさっぱりとした風味が加わり、オレンジの皮の爽やかな風味と相まって一層おいしくお召し上がりいただけます。ぜひお試しくださいね。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。