節約!めんつゆで作るカニカマと卵のとろーり天津飯 レシピ・作り方
「節約!めんつゆで作るカニカマと卵のとろーり天津飯」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
卵とカニカマで作れる節約レシピです。材料が多いイメージの中華料理ですが、めんつゆを使うことで簡単に、最小限に抑えました。節約も時短も叶えてくれる嬉しいレシピです。なのにお腹は美味しくいっぱいになりますよ。ぜひお作り下さいね。
材料(1人前)
- ごはん 200g
- カニカマ卵
- 卵 2個
- カニカマ (計35g) 5本
- サラダ油 小さじ2
- 甘酢あん
- 水 150ml
- めんつゆ (2倍濃縮) 大さじ2
- 酢 大さじ1/2
- 砂糖 大さじ1/2
- ごま油 大さじ1/2
- グリンピース (水煮) 5g
- 片栗粉 大さじ1
手順
- 1 ボウルに卵、カニカマを割きながら入れ、合わせて溶きほぐします。
- 2 小鍋に甘酢あんの材料を入れて耐熱性のヘラで混ぜながら中火にかけ、とろみがついたら火からおろします。
- 3 フライパンにサラダ油をひき、中火で熱します。1を流し入れて菜箸でかき混ぜ、半熟状態になったらごはんを盛った器に乗せます。
- 4 上から2をかけて出来上がりです。
コツ・ポイント
カニカマ卵を作る際、サラダ油をしっかり熱してから卵を入れると綺麗な半熟状態が作れます。 甘酢あんを作る際、片栗粉がダマになってしまわないように、火にかけている間はよく混ぜるようにして下さい。 今回は耐熱性のゴムべラを使用しています。ご使用のゴムベラよっては溶けてしまう恐れがあるので、耐熱性のものをご使用ください。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、しっかりと加熱し卵の生食を避けてください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...