再生速度
ほうじ茶で 鮭と三つ葉のお茶漬け レシピ・作り方
「ほうじ茶で 鮭と三つ葉のお茶漬け」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ほうじ茶で作る、鮭と三つ葉のお茶漬けの紹介です。ほうじ茶と三つ葉の香りが良い一品です。さらっと食べられるので、食欲がないときにも、おすすめですよ。とっても簡単にできておいしいので、ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
- 1 三つ葉は根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
- 2 ボウルにほうじ茶と顆粒和風だしを入れ、混ぜ合わせます。
- 3 器にごはんを盛り、1と鮭フレークを乗せ、白いりごまをかけます。2をかけたら完成です。
コツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 ほうじ茶の濃さは、お好みで調節してくださいね。 冷やしてもおいしくお召し上がりいただけます。
たべれぽ
シャンス
2019.12.6
ほうじ茶いいですね。ワサビも入れました(^^)
1人のユーザーが参考になった
そ511
2022.12.13
ある日、用事があって外出し、帰り、ちょうどお昼頃になって、小さなイートインスペースのあるお握り屋さんに入ったら、どうぞ、と言って温かいほうじ茶を出してくれました。それが、ホッコリして、疲れてた体を暖めてくれて、以来、私は一人ほうじ茶ブーム。前から目をつけてたこちらの茶漬けを。
正月でもないので三つ葉なんて入れません。
でも、十分美味しかったぁ~
。
寒い朝にご馳走さまでした。
追記
私は急須に出汁を入れ湯を注ぎ混ぜ、そこへほうじ茶のティーバッグを入れ、後はご飯に鮭フレークをのっけた上から注ぎました。
リー
2022.1.20
今日は三つ葉の代わりにネギと海苔。美味しいです✨味変でゆず胡椒入れました。鮭フレークは山盛り大匙1。
リー
2022.1.10
ほうじ茶はいつも冷蔵庫に冷やしてあるので本だし入れてレンチンしました。簡単で美味しかった😋🍴💕途中でゆず胡椒入れて味変しました。夏は冷たくても美味しいと思います☺️鮭フレーク多めで😋
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
N莉子
顆粒和風だしがない場合はどうしたらいいですか?
kurashiru
仕上がりの風味は変わりますが、顆粒和風だしがない場合は白だしで代用いただけますよ。ご用意しやすい材料で作ってみてくださいね。おいしく仕上がりますように。
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...