煮干し出汁で 油揚げとネギの味噌汁 レシピ・作り方

「煮干し出汁で 油揚げとネギの味噌汁」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

出汁から丁寧に作る味噌汁です。出汁を取るのは手間で難しいと思われるかもしれませんが、煮干し出汁なら美味しく簡単につくれますよ。シンプルな煮干し出汁は温かくほっとする一品です。お好みの具で作ってみてくださいね。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 煮干しは頭を取り、半分に割き腹わたを取り除きます。
  2. 2 鍋に水、1を入れ30分程おきます。
  3. 3 油揚げは縦半分に切り、1cm幅に切ります。
  4. 4 長ねぎは小口切りにします。
  5. 5 2を弱火にかけ、沸騰してきたらアクをとり弱火で5分ほど煮出したら煮干しを取り出します。
  6. 6 3を入れひと煮立ちしたら、みそを溶き入れ、火から下ろします。
  7. 7 お椀に盛り付け、4を入れて完成です。

コツ・ポイント

みその量は、お好みで調整してください。 煮干しは長時間沸騰させるとえぐみが出やすいので、火加減に注意してください。 煮干しは取り出さず、具として召し上がる事もできます。

たべれぽ

4.3
55件のレビュー
たべれぽの写真
       バーミー
バーミー
2023.11.20
4.8
煮干し→いりこ粉末で。 長ねぎ・お豆腐追加 今回はほんだしではないので ひと味違うお味噌汁でした。 ホッとする味わい…おいし〜❤︎︎ 次はちゃんと魚の形した煮干し 使って出汁から丁寧に作ろぅ♪
10人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2025.1.14
4.2
ふわっとにぼしの魚介の香り…♪ カルシウムいっぱい◎ キッチンペーパーをつかって 透明なおだしにしました。 貧血気味にうれしいおみそ汁♡ オイシイ。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ラズベリー
ラズベリー
2024.9.4
4.6
No.1128 今回、煮干し出汁ではなく野菜出汁で作りわかめも入れてみました🤗簡単にパパっと作れてとっても美味しかったです😍具材がたっぷりなので食べ応えがありました😁ですが、レシピ通りだとちょっと味が濃かったです😮とっても美味しくて家族にも大好評だったので次回は煮干し出汁で、味噌は大さじ1ぐらいに減らしてリベンジしたいです🔥
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
たまごボーロ
たまごボーロ
2025.1.7
4.4
顆粒だしで作りましたが美味しく出来ました
たべれぽの写真
ユーザーec3855
ユーザーec3855
2022.4.26
5.0
以前購入していた長ネギを使いやすくカットしてから、冷凍していたので、油揚げと一緒に味噌味にしました。美味しかったのでリピートしたいです。

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

しろちゃん
しろちゃん
魚も入れていいですか?
kurashiru
kurashiru
お好みで魚を加えてもだしの旨味がきいてとてもおいしく仕上がります。魚のアラや切り身など、ご用意しやすい材料で作ってみてくださいね。お気に入りのレシピとなりますように。

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ