ごまが香ばしい酒粕おからクッキー レシピ・作り方
「ごまが香ばしい酒粕おからクッキー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
酒粕とおからパウダーを使用したクッキーのご紹介です。酒粕の風味と黒ごまの香ばしい風味がとてもよく合います。食感もサクサクとしていておいしいですよ。色々な形に型抜いてお楽しみくださいね。ぜひお試しください。
材料(27枚分)
- 薄力粉 140g
- おから (パウダー) 50g
- 酒粕 50g
- 調製豆乳 50ml
- グラニュー糖 60g
- 溶き卵 (Mサイズ) 1個分
- 黒いりごま 5g
手順
- 準備 天板にクッキングシートを敷いておきます。
- 1 ボウルに酒粕、調製豆乳を入れ泡立て器で混ぜ合わせなじませます。
- 2 グラニュー糖を加え混ぜ合わせしっかり混ざったら溶き卵を3回に分けて加え混ぜ合わせます。
- 3 しっかり混ざったら黒いりごまを加え、薄力粉、おからをふるい入れゴムベラで混ぜ合わせます。
- 4 ひとまとめにし直径4cmの棒状にしてラップで包み冷凍庫で30分寝かせます。
- 5 オーブンを170℃に予熱します。5mm幅に切りクッキングシートを敷いた天板にのせます。
- 6 170℃のオーブンで15分焼いて火が通ったら粗熱を取りできあがりです。
コツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 強力粉を使った方がふっくらと仕上がりますが、無い場合は同量の薄力粉で代用できます。 こちらのレシピは酒粕を使用しております。加熱の状態によってはアルコールが含まれる可能性がありますので、お子様やアルコールに弱い方、妊娠中の方、授乳中の方はご注意ください。また、運転時、スポーツ時、入浴時はアルコールの摂取をお控えください。
たべれぽ
よくある質問
保存・ラッピングについて
焼く前の生地の状態で保存できますか?
日持ちはどれくらいですか?
おすすめのラッピング方法を教えてください
材料について
薄力粉の代わりに小麦粉でも作れますか?
薄力粉の代わりに米粉でも作れますか?
酒粕の代用はありますか?
調整豆乳の代用はありますか?
グラニュー糖は他の種類の砂糖で代用できますか?
黒ごまは省いても作ることができますか?
抹茶風味に仕上げる場合はどうしたらいいですか?
道具について
オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?
天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?
オーブンではなくトースターでも焼けますか?
失敗について
生地に粉っぽさが残りまとまりません
生地がゆるくてまとまりません
仕上がりの食感がかたくなりました
レシピで使用している酒の種類を教えてください
酒の代用はありますか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...