優しいおいしさ おからマフィン レシピ・作り方

「優しいおいしさ おからマフィン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

マフィンの材料におからと豆乳を使用していますので、優しい風味のマフィンになりました。 おからが入っているのに、とてもしっとりとした食感にビックリする美味しいマフィンです。お子様のおやつにもオススメです。ぜひお試し下さい。

材料(10個分(5cm2.5cmマフィン型))

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 無塩バターは、600Wの電子レンジで1分加熱し、溶かします。
  2. 2 ボールに卵を溶きほぐします。
  3. 3 豆乳を加え混ぜます。
  4. 4 上白糖を加え混ぜます。
  5. 5 おから、薄力粉、ベーキングパウダーを加え混ぜます。
  6. 6 バニラエッセンスを入れ混ぜます。
  7. 7 溶かしバターを加え混ぜます。
  8. 8 170度のオーブンで20〜30分焼きます。

コツ・ポイント

バターは生地にしっかりと混ぜ込みたいので、必ずきちんと溶かした状態で、使用します。 全ての材料は良く混ぜ合わせ、ダマにならない様に気をつけて下さい。 ダマになってしまうと、ところどころで粉っぽさが残ってしまいます。

たべれぽ

4.5
17件のレビュー
たべれぽの写真
*latte*
*latte*
2021.6.19
砂糖をてんさい糖、粉は米粉にしてドーナツ型とパウンド型で作りました。ふわふわもっちり、素朴な味でとても満足です。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
こゆ
こゆ
2021.4.4
9号のアルミカップで6個できました!豆乳の代わりに牛乳、上白糖の代わりに三温糖、無塩バターが50gしかなかったので有塩バターを追加で10g入れて作りました。上はサクッとしていて下の方はしっとりしていて優しい甘さですごく美味しかったです✨
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あき
あき
2020.11.29
しっとりした食感で美味しかったです。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
alice6949
alice6949
2018.2.12
ねこねこねこねこのチョコマフィンにしました!おから感がなくてびっくり!素朴な甘さでおいしかった!大さじ2ココア、クルミ適当を追加。砂糖はラカントにしてさらに罪悪感をなくしました!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ちゃみ♪
ちゃみ♪
2017.12.6
想像していたより、かなり美味しかったです(∩❛ڡ❛∩) (スミマセン)焼きあがってから、すぐに1個食べてしまいました!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
も
2017.7.1
ほんのり優しい甘みに仕上がりました( *´꒳`* )
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
吉田由加利
吉田由加利
2023.1.5
豆乳とバニラエッセンスが無かったので 牛乳とブランデーで代用しました 美味しかったのでリピ決定です
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
荒野の桜
荒野の桜
2022.10.7
豆乳がなかったので牛乳で、それ以外はレシピ通りに作りました。優しい甘さで美味しかったです。おからの感じはほとんどしませんでした。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ピノちゃん
ピノちゃん
2022.3.8
仕上がりはふわふわで良かったです。 おからパウダーで作ったので、豆乳の量を動画の生地と同じくらい、ゆるくなるように足しました。 甘過ぎず、あっという間に食べ終わりました。また作ります。
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

妖怪ササーキー
妖怪ササーキー
バターの代用は、どうすればいいですか?
kurashiru
kurashiru
バターを入れることで風味が良くなり美味しく仕上がりますが、代わりに白ごま油、米油などでもお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。美味しくできますように。
サチ
サチ
豆腐じゃだめですか??
kurashiru
kurashiru
豆腐でもお作りいただけると思いますがこちらのレシピでは試作をしておりません。 よろしければkurashiruで豆腐を使ったケーキをいくつか紹介しておりますのでそちらもご参照くださいね。
nananano
nananano
水切りしたら行けそうですが…
NATU
NATU
カップケーキの型に入れても大丈夫ですか?紙の
kurashiru
kurashiru
量を調節して頂く必要がありますが、カップケーキの型でも大丈夫です。 ぜひ作ってみてくださいね!

人気のカテゴリ