鯛のソテー 粒マスタードソース レシピ・作り方

「鯛のソテー 粒マスタードソース」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

ちょっと豪華に見える!鯛のソテー粒マスタードソースはいかがですか。鯛を蒸し焼きにしてソースを軽く煮詰めるだけで、とても簡単にフレンチレストラン風の一品が出来てしまいます。魚にも鶏肉にも合うソースなので、ぜひ作ってみてください。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 タイは塩こしょうをして、薄力粉をつけます。
  2. 2 フライパンに有塩バターを入れ中火で熱し、1を入れて蓋をして焼きます。
  3. 3 タイに焼き目がついたらひっくり返し、中火のまま蓋をして焼きます。
  4. 4 タイに火が通ったら、フライパンから取り出します。
  5. 5 同じフライパンに(A)を入れ弱火で熱し、ふつふつと煮立ってとろりとしたら、火からおろします。
  6. 6 お皿にグリーンリーフとミニトマトを盛り付け、4をのせて、5をかけたら完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。鯛がない場合は、タラやヒラメなどの白身魚でも代用していただけます。

たべれぽ

4.6
111件のレビュー
たべれぽの写真
こぐまっこ
こぐまっこ
2021.3.30
生クリームがなく牛乳でしたが、とてもクリーミーでした。
42人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
怪獣ママLv30
怪獣ママLv30
2021.8.16
4.2
倍量で作りました。牛乳を使いましたが沸騰させすぎたのか目を離していた間にすごい分離してました…見た目悪いですが味は美味しかったです!今度リベンジしたい!
17人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
moca
moca
2021.5.28
4.6
簡単で美味しかったです! お店で食べるような味でした♪
11人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
臭豆腐
臭豆腐
2022.3.28
5.0
ソースがマスタードの酸味が強かったので、塩抜きにして、蜂蜜を入れてまろやかに。とてもおいしかったです。
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
🍞🍓
🍞🍓
2018.4.16
旬の鯛を使って作りました。 とても美味しかったです! ソースも家族から代絶賛でした。 このソースは鶏肉やパスタに使っても美味しそうだなと思いました。
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
yutaka55
yutaka55
2022.12.27
4.8
タイを中火や弱火で焦がさないよう様子を見ながらじっくり焼いたら良いキツネ色に出来た(*^^*) そして中までしっかり火が通ってました! ソースは他の方の口コミを見て粒マスタードを大さじ1にして、すりおろしニンニクをほんの少し入れ、味見をしながら蜂蜜と粒マスタードを少し足しました! ソースを作る時は弱火で絶対に置かない方がいいと思います。 ヘラで動かしながらソースを作ると分離しないです(*^^*) 味は簡単に作れてお店の味って感じ!! これは必ずリピートします(^_^)/
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
S'mamさん
S'mamさん
2020.4.13
少しマスタードの量が多すぎたのかしょっぱかったので牛乳も足しました。 次回作る時はさらにマスタードの量を減らして調整しようと思います!
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
🌸
🌸
2023.5.30
4.5
鱈で作りましたが、濃厚クリームがとても美味しかったです! 鱈にもともと塩がついていた事を忘れて、塩胡椒をかけ過ぎてしまいしょっぱかったので今度は注意したいです。ズッキーニと舞茸を添えて食べましたが、それもとても美味しかったので、このセットでリピします◎
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
じゅり
じゅり
2021.8.18
3.4
生クリーム買うの面倒で牛乳で作ったからか?なんか微妙になってしまった
2人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

🍞🍓
🍞🍓
無塩バターでも大丈夫でしょうか。
kurashiru
kurashiru
有塩バターは無塩バターでもお作りいただけますよ。塩加減は、お好みで調整して作ってみてくださいね。美味しくできますように。
ユーザーff186c
ユーザーff186c
生クリームは全量を牛乳で代替できますか?
kurashiru
kurashiru
風味や食感は異なりますが、生クリームの代わりに牛乳を使用してもお作りいただけます。牛乳は生クリームに比べてとろみがつきにくいため、サラサラとした仕上がりになりますよ。ご参考になりましたら幸いです。

人気のカテゴリ