レモン丸ごとさわやかレモンマフィン レシピ・作り方
「レモン丸ごとさわやかレモンマフィン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
さわやかな香りが口いっぱいに広がる、レモンマフィンです。生地にレモンの果汁と皮、ヨーグルトを混ぜこみ、さわやかに仕上げました。一口サイズで食べやすく、おやつにぴったりですよ。
材料(12個分(内径5cmマフィン型))
手順
- 準備 オーブンは180℃に予熱しておきます。
- 1 レモンを半分に切ってレモン汁を40ml絞ります。20mlと大さじ1と小さじ1に分けておきます。
- 2 絞ったレモンの皮のヘタ側を飾り用に取っておきます。真ん中の大きい部分をみじん切りにして、(A)と1のレモン汁大さじ1を加えてラップをし600Wの電子レンジで2分程加熱します。煮詰まったら取り出して混ぜてから冷まします。
- 3 卵を割り、卵白を小さじ1程取り分けます。大きいボウルに卵、バター30g、グラニュー糖80gを加えて混ぜます。次に薄力粉を振るい入れ、ベーキングパウダーも加えて混ぜます。さらに冷ましておいたレモンピール、レモン汁20ml、ヨーグルトを加えてよく混ぜます。
- 4 型にバター5gを塗り、生地を流し込みオーブンで20〜25分焼きます。
- 5 取っておいたヘタ側のレモンの皮を薄く削いで細切りにします。(B)と1のレモン汁小さじ1を混ぜて仕上げ用のアイシングをつくります。
- 6 マフィンを型から外して粗熱が取れたらアイシングをかけてレモンの皮を飾って完成です。
コツ・ポイント
こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。 今回レモンは国産のものを使用しております。レモンの防カビ剤が気になる方は国産の防カビ剤不使用のものをご使用ください。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は、温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...