もっちり お豆腐パン レシピ・作り方

「もっちり お豆腐パン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

豆腐と豆乳を入れたパンのご紹介です。豆腐と豆乳の風味が引き立ち、ふんわりと仕上がります。発酵せずに作れますので、初心者の方にもおすすめです。お好みのバターやジャムをつけて、朝食やブランチに是非お試しくださいね。

材料(6個分)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 オーブンを180℃に予熱しておきます。
  2. 1 ボウルに絹ごし豆腐、無調整豆乳を入れ、よく混ぜ合わせます。
  3. 2 (A)を入れ、全体がまとまるまで手でよくこねます。
  4. 3 まな板に薄力粉をふり、2を置いて全体に薄力粉をまぶしたら、6等分に切り分け、丸く成型します。
  5. 4 クッキングシートを敷いた天板に3を置き、はさみで切り込みを入れます。
  6. 5 180℃のオーブンで20分程焼き、薄く焼き色がついたら出来上がりです。

コツ・ポイント

オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。

たべれぽ

4.4
30件のレビュー
たべれぽの写真
かな
かな
2019.9.11
ほのかな豆腐の香りとモチモチ食感がたまらないです♡ 無調整豆乳の代わりに調整豆乳を使用しましたが、とても美味しくできました!豆腐と豆乳は相性がバッチリなのでどちらを使用しても美味しいと思います! 粘りがすごいので、30分くらい冷蔵庫で休めたらとても綺麗に仕上がりました!
18人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
まーねこ
まーねこ
2021.6.8
4.6
前回、粉を増やしたらずっしりみっちりになりましたが、やはりパンはふわふわの方がいいと言われ今度は分量通り作りました。 もっちりしていますが、前より生地が詰まってなくてずっしり感がなくなりました。 ベタベタで大変ですが、レシピ通りをオススメします(^^)
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みいま*
みいま*
2022.2.7
5.0
とにかく簡単にできて、ちゃんと美味しいです(o^^o)!!パン作りめんどくさいって思う日でもこれは作ろうと思えます♪どうせ食べちゃうので形成にこだわらなければ最高のパンです♪ 分量通り、打粉は手にまぶして丸めました^_^意外とベタつかずできてよかったです★4.5
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ラズベリー
ラズベリー
2022.9.19
3.8
No.236 すごくもちもちに仕上がりました🤗少し、蒸しパンぽかったです😆ですが、生地をまとめる時にすごくベタベタして全然まとまらなかったので、粉をたくさん足しましたが、そうしたら焼き上がりがあんまり...。次回作るとしたら、もう少し増やす粉の量を減らした方がいいかも。
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー5be92d
ユーザー5be92d
2023.4.3
1.8
重いし、味しないし、二度と作りません。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザーaed850
ユーザーaed850
2022.10.23
5.0
本当に簡単で美味しいので今週末は3回作りました! お豆腐は水切りせずそのまま使用し、豆乳の代わりに牛乳を大さじ1、子供も食べるのでオリーブオイルの代わりにバターを10グラムほどチンして溶かして作っています。 ボウルの中で粉気がなくなるまで捏ねて(手に生地がつきますが気にしない)、しっかり打粉をしたまな板に乗せたら、もう捏ねたりせずにただ等分にして軽く形を整えるようにすれば、フワフワモチモチの美味しいパンになります! 発酵させる普通のパンのように手に生地が付かないようにと強力粉を増やしていくと鉛のような重さのパンになってしまうので、とにかく分量通りに作るのがいいです。 簡単ですぐに出来て素晴らしいレシピで、作ってくれた方ありがとうございます!!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
knkn
knkn
2024.4.14
4.0
発酵時間もなく、手軽に作れますが、皆さんが言う様に生地がとても柔らかいです。 豆腐も水切りし打ち粉も多めにしましたが中々形成出来ず。 お味はもっちりしていて美味しかったです。ジャムなど付けて頂きます❤︎
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
 玉ねぎ
玉ねぎ
2022.11.11
4.6
半分の分量で作りました。優しい味で次は生地に何が入れてみようと思います!皆さんが言う通り手にめちゃめちゃくっつくので打ち粉の量を気持ち多めにしたら意外と綺麗に丸まりました!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
yume
yume
2022.3.15
4.2
皆さまのつくれぽの通り、生地をこねる時手にくっついて大変です。でも焼きたてを食べてみたら本当に本当に美味しいのでまた作ってみようと思いました◎ お豆腐が家に半量しかなかったため、他の材料も半分にして豆乳は牛乳にして作りました!
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

なっつ
なっつ
豆乳の代わりに牛乳を入れてもいいですか?
kurashiru
kurashiru
仕上がりの風味は変わりますが、豆乳の代わりに牛乳を使用してもおいしく仕上がります。お好みで選択してくださいね。お気に入りのレシピとなりますように。
U F
U F
中にカスタードなどを入れることわでにますか??
kurashiru
kurashiru
中にカスタードクリームを入れてもお作りいただけます。豆腐や豆乳のやさしい風味が引き立ち、ふんわりとした食感もとてもおいしいのでぜひ作ってみてくださいね。おいしく仕上がりますように。
しろくま
しろくま
ベーキングパウダーの代わりにドライイーストではだめでしょうか?
kurashiru
kurashiru
こちらのレシピはベーキングパウダーを使用することで発酵せずに手軽に作れるお豆腐パンに仕上げています。ドライイーストを使用するとその他の材料の配合や調理工程に大幅な変更が伴うため、ぜひレシピ通りにお試しいただけますと幸いです。おいしく仕上がりますように。

人気のカテゴリ