バター香るレーズンサンド レシピ・作り方
「バター香るレーズンサンド」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
お土産で人気のバターサンドクッキーのような、レーズンサンドのご紹介です。甘い物は好きだけど、チョコレートは苦手という方へ、バターとラムの香る大人のスイーツはいかがでしょうか。他のドライフルーツやナッツを入れたり、フィリングをココアやストロベリーなどアレンジしてもおいしいですよ。ぜひお試しください。
材料(10個分)
- クッキー生地
- 無塩バター 70g
- 砂糖 30g
- 卵黄 1個
- 薄力粉 80g
- アーモンドプードル 30g
- ベーキングパウダー 3g
- フィリング
- ホワイトチョコレート 60g
- お湯 (湯せん用・50℃) 適量
- 無塩バター 50g
- ラムレーズン 50g
手順
- 準備 バターは室温に戻しておきます。 オーブンは180℃に予熱しておきます。
- 1 クッキー生地のバター・砂糖・卵黄を混ぜます。
- 2 薄力粉・アーモンドプードル・ベーキングパウダーを入れ、よく混ぜ合わせます。
- 3 麺棒などで5mm程度の厚さになるよう、平らに伸ばしたら、冷蔵庫で30分寝かせます。
- 4 オーブンを180℃に予熱しておきます。
- 5 生地を20等分に切ったら、オーブンで10〜20分焼きます。
- 6 ホワイトチョコレートは湯せんで溶かします。
- 7 フィリング用のバターと混ぜたら、レーズンを加えて軽く混ぜます。
- 8 粗熱が取れたクッキーにフィリングを挟んだら完成です。
コツ・ポイント
バターの味と風味が大事なので、マーガリンではなく、バターをご使用ください。 アーモンドプードルが無い場合は、同量の薄力粉で代用してください。 長方形以外に、お好みの型でくり抜いても可愛く仕上がります。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 こちらのレシピはラムレーズンを使用しております。アルコールが含まれますので、お子様やアルコールに弱い方、妊娠中の方、授乳中の方はご注意ください。また、運転時、スポーツ時、入浴時はアルコールの摂取をお控えください。
たべれぽ
よくある質問
おすすめのラッピング方法を教えてください
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...