サックサクの ささみスティック レシピ・作り方
「サックサクの ささみスティック」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
鶏ささみを使ったクリスピーのスティックチキンのご紹介です。天ぷら粉を使えばサックサクの仕上がりになります。お好みで、青のりや粉チーズを混ぜるのもおすすめです。たくさん作っておもてなしにもいかがでしょうか。お酒にもよく合いますので、お試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏ささみ (計300g) 6本
- 塩こしょう 少々
- 天ぷら粉 (まぶす用) 大さじ1
- (A)水 130ml
- (A)天ぷら粉 100g
- (A)マヨネーズ 大さじ1
- (A)料理酒 大さじ1
- (A)すりおろしニンニク 小さじ1/2
- 揚げ油 適量
- 添え物
- サラダ菜 適量
- マヨネーズ 大さじ1
- パセリ (乾燥) 適量
手順
- 準備 鶏ささみは筋を取り除いておきます。
- 1 鶏ささみは縦半分に切ります。塩こしょうをふり、天ぷら粉をまぶします。
- 2 ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
- 3 フライパンの底から3cm程の揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、1を2にくぐらせて入れます。3分程揚げ、中まで火が通ったら油を切ります。
- 4 器にサラダ菜を敷き、3を盛り付けます。別の器にマヨネーズを入れて添え、パセリをふって完成です。
コツ・ポイント
鶏むね肉でもお作りいただけます。揚げる際は、まっすぐにして油に入れるときれいに仕上がります。 お弁当として持ち運ぶ際は食中毒に配慮し、衛生的な環境下で調理を行ってください。持ち運びの際は保冷剤をつけて冷蔵庫やなるべく涼しい場所に保管してください。加熱の必要があるものは必ずよく火を通し、しっかりと粗熱を取り、余分な汁気は切ってからお弁当に詰めてください。 お弁当に入れる際はマヨネーズは小袋のものをご利用ください。
たべれぽ
よくある質問
料理酒の代用はありますか?
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...