再生速度
アスパラガスとそら豆のレモンソースフリット レシピ・作り方
「アスパラガスとそら豆のレモンソースフリット 」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
レモン風味のチーズソースでいただく、旬野菜のフリットのご紹介です。粉チーズとオリーブオイルを入れた衣はカラッと食感よく仕上がりますよ。サクサクのフリットにさっぱりとしたソースがよく合います。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- アスパラガス 6本
- そら豆 (さやなし) 100g
- 衣
- 薄力粉 100g
- 水 120ml
- 粉チーズ 小さじ2
- オリーブオイル 小さじ1
- 揚げ油 適量
- ソース
- (A)レモン汁 大さじ1
- (A)粉チーズ 小さじ2
- (A)すりおろしニンニク 小さじ1/2
- (A)塩 小さじ1/4
- (A)パセリ (乾燥) 小さじ1/4
- (A)黒こしょう ひとつまみ
- EVオリーブオイル 大さじ1
手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
- 1 アスパラガスは根元1cm程を切り落とし根元から1/3程の固い皮をむき、半分に切ります。
- 2 そら豆は薄皮をむきます。
- 3 ソースを作ります。ボウルに(A)を入れ混ぜ、EVオリーブオイルを少しずつ加え混ぜ合わせます。
- 4 別のボウルに衣の材料を入れ混ぜ合わせ、1、2をくぐらせます。
- 5 鍋底から3cmの高さに揚げ油を注ぎ170℃に熱し、4を入れ衣がカラッとするまで2分程揚げ油を切ります。
- 6 お皿に盛り付け、4をかけて完成です。
コツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 アスパラガス、そら豆の他、カリフラワーやズッキーニなどお好みの野菜でお作りいただけます。
たべれぽ
maki
2022.4.21
ソースの材料が好きなものばかり(レモン・にんにく・塩・黒コショウ)で、旬の野菜をさっぱり美味しく、多めに作りましたがほぼ1人で食べてしまいました。
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...