お手軽 いかにんじん レシピ・作り方
「お手軽 いかにんじん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
漬けるだけでお酒のおつまみにもごはんに乗せても美味しく頂けるレシピです。 にんじんとスルメの食感と甘じょっぱさがクセになる一品です。 今回は昆布ははさみで切りましたがすでに切ってある細い昆布を加えても美味しく頂けます。 お好みで具材はアレンジしてみて下さい。
材料(2人前)
手順
- 1 スルメと昆布ははさみで5mm幅の細切りにします。
- 2 ボウルに1のスルメと酒を入れ10分~15分程スルメが柔らくなるまで漬けます。
- 3 にんじんはヘタを切り皮を剥き、5mm幅の細切りにします。
- 4 2が柔らかくなったら取り出し、漬けていた酒と(A)を鍋に入れ、中火でひと煮立ちさせます。軽く沸騰させ、アルコールが抜けたら火から下ろし粗熱を取っておきます。
- 5 耐熱性の袋や容器などに1の昆布、2のスルメ、3のにんじん、4のつけ汁を入れ半日~1日程冷蔵庫で寝かせて完成です。
コツ・ポイント
・塩加減は、お好みで調整してください。 ・なるべくにんじんとスルメは同じ細さに切ってください。漬かり方が異なり、味にばらつきが出やすくなります。にんじんの固さが気になる方は少し加熱してから漬けても美味しく頂けます。 こちらのレシピは手順2で酒に浸すため、アルコールが含まれるレシピです。また、手順4での酒、みりんは加熱の状態によってはアルコールが含まれる可能性があります。お子様やアルコールに弱い方、妊娠中の方、授乳中の方はご注意ください。また、運転時、スポーツ時、入浴時はアルコールの摂取をお控えください。
たべれぽ
よくある質問
レシピで使用している酒の種類を教えてください
酒の代用はありますか?
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...