お弁当に もっちりハートポテト レシピ・作り方
「お弁当に もっちりハートポテト」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
お弁当にぴったりなハートポテトのレシピです。片栗粉を加えることでもっちり仕上がります。見た目がとってもかわいいので、お子様にも喜ばれますよ。お好みの型で型抜きすれば、いろいろな形を作れて楽しめます。ぜひ一度作ってみてくださいね。
材料(15個分)
- じゃがいも (計250g) 3個
- 有塩バター 20g
- 牛乳 大さじ2
- (A)コンソメ顆粒 小さじ1/2
- (A)片栗粉 大さじ3
- (A)塩 少々
- (A)白こしょう 少々
- 片栗粉 (打ち粉用) 適量
- 揚げ油 適量
手順
- 準備 じゃがいもは皮を剥き、芽を取り、一口大に切っておきます。
- 1 耐熱ボウルにじゃがいもを入れ、ラップをし、600Wのレンジで6分柔らかくなるまで加熱します。
- 2 熱いうちにマッシャーで潰し、有塩バター、牛乳を加え滑らかになるまで混ぜ合わせます。
- 3 (A)を加え全体に混ざるように手で捏ねます。
- 4 粉気がなくなったら、打ち粉をしたまな板の上に乗せます。1cm程の厚さになるように麺棒で伸ばしたら、ハートの型でくり抜きます。
- 5 フライパンの底から3cmほどの高さまで揚げ油を注ぎ、180℃に熱します。4をきつね色になるまで揚げ、油を切ったら完成です。
コツ・ポイント
牛乳の量で生地の固さを調整してください。 塩加減は、お好みで調整してください。しっかり味をつけておくと冷めても美味しく召し上がれます。 お弁当として持ち運ぶ際は食中毒に配慮し、衛生的な環境下で調理を行い、持ち運びの際は保冷剤をつけて冷蔵庫やなるべく涼しい場所に保管してください。加熱の必要があるものは必ずよく火を通し、しっかり粗熱を取り、余分な汁気は切ってからお弁当に詰めてください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...