米ぬかで!タケノコのゆがき方 レシピ・作り方
「米ぬかで!タケノコのゆがき方」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
春はタケノコの美味しい季節。新鮮な皮付きの生のタケノコを美味しく調理してみませんか? 難しそうなアク抜きですが、手順はとっても簡単!自分でアク抜きした生のタケノコは格別ですよ。ぜひお試し下さいね。
材料(1本分)
手順
- 1 皮を下の方から3枚ほど剥きます。 穂先の皮の部分を斜めに切り落とし、縦に1cmほど1本切り込みを入れます。 下の部分を1cm切り落とし、ボツボツした固い部分を削ぎ落とします。
- 2 皮のついたままタケノコがかぶる位の水を入れ、米ぬかと鷹の爪を入れ中火にかけます。鍋が沸騰してきたら、落し蓋をし、吹きこぼれないように火加減に注意しながら煮ます。
- 3 タケノコがクリーム色になり、竹串を刺してスーッと通るようになったら完成です。
- 4 冷めるまでそのまま鍋を置き、冷まします。
- 5 タケノコが冷めたら鍋からあげ、皮付きのまま流水でよく洗います。
- 6 1で入れた皮の切込みにそって、皮を剥けば完成です。
コツ・ポイント
・水の量は使用される鍋の大きさによって変わります。タケノコが水から出ないくらいたっぷりの水で湯がいてください。 ・吹きこぼれることがありますので、鍋の大きさには余裕をもたせてください。 ・途中水の量が減ってきたら、水を足してください。 ・タケノコのアクは鮮度によって変わります。収穫してからゆでるまでの時間が長くなるほどタケノコのアクは強くなります。 ・米ぬか以外にも、重曹でのアク抜き方法も他の動画でご紹介しておりますので、ご参照ください。
たべれぽ
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...