もやしたっぷり!チキンハンバーグ レシピ・作り方
「もやしたっぷり!チキンハンバーグ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
しゃきしゃきもやしをたっぷり入れたハンバーグのご紹介です。たっぷりのもやしでボリュームもジューシーさもアップ!小さなお子様から大人の方まで食べやすいように和風のあんかけソースで仕上げています。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- もやし 300g
- 鶏ひき肉 (むね) 200g
- 片栗粉 大さじ2
- (A)酒 小さじ1
- (A)みりん 小さじ1
- (A)マヨネーズ 大さじ1
- (A)塩こしょう 少々
- (A)しょうゆ 大さじ1
- ごま油 適量
- もやしのあんかけソース
- (B)水 200ml
- (B)めんつゆ (2倍濃縮) 大さじ2
- (B)水溶き片栗粉 大さじ2
- (B)すりおろし生姜 小さじ1
- (B)砂糖 小さじ1
- 塩 少々
- レタス (付け合わせ) 適量
- ミニトマト (付け合わせ) 適量
手順
- 1 もやしを1cm幅に刻み、ハンバーグ用200gとソース用100gに分けておきます。 ハンバーグ用に刻んだもやしをボウルに移し、片栗粉をまぶしておきます。
- 2 1に鶏ひき肉と(A)を入れ、粘り気が出るまでよく混ぜます。ボウルの中で4等分にし、丸く成形し、中央の部分を軽く凹ませます。
- 3 フライパンを中火にかけ、ごま油をひき2を並べて蓋をして焼きます。
- 4 ハンバーグの側面が白っぽくなってきたら蓋を開けて、ひっくり返し中心に火が通るまで焼きます。両面が焼けたら、フライパンから取り出します。
- 5 4のフライパンに残っている油をキッチンペーパーで取り、1でソース用に取り分けておいたもやしを軽く炒めて(B)を加えます。途中味見をし、必要な方は塩を適量加えてください。沸騰したら火を止めずに水溶き片栗粉を加えて全体をよく混ぜます。とろみがつけばソースの完成です。
- 6 付け合わせのレタスとミニトマトを盛りつけたお皿に、4のハンバーグをのせ、5を上からかければ完成です。
コツ・ポイント
・刻んだもやしに片栗粉を先にまぶすことで、もやしの水分でハンバーグのタネがゆるくなり過ぎないようにしています。 ・今回はもやしをたっぷり入れてあんかけソースをつけましたが、お好みで大根おろしとポン酢をかけても美味しくお召し上がりいただけます。 ・ハンバーグのタネ自体は薄味に仕上がっています。塩加減は、お好みで調整して下さい。 ・冷めるともやしの水分で味が薄く感じますので、温かいうちにお召し上がりください。
たべれぽ
よくある質問
レシピで使用している酒の種類を教えてください
酒の代用はありますか?
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...