節約ボリュームアップ!もやしたっぷり鶏つくね レシピ・作り方

「節約ボリュームアップ!もやしたっぷり鶏つくね」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

鶏つくねにもやしをたっぷり入れて、ボリュームある一品に仕上げました。ひき肉にしっかり味付けをしているので、そのままでもおいしくいただけます。つくねの旨みに、シャキシャキともやしの食感が楽しいので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 大葉は軸を切り落とし、細切りにします。
  2. 2 もやしはひげ根を取り除き、半分の長さに切ります。
  3. 3 ボウルに鶏ひき肉、2、(A)を入れてよく混ぜ合わせ、6等分の小判型に成形します。
  4. 4 中火に熱したフライパンにごま油をひき、3を入れて蓋をします。途中で裏返しながら中火で8分ほど蒸し焼きにし、中まで火が通ったら火から下ろします。
  5. 5 器に盛り付け、1をのせて完成です。

コツ・ポイント

もやしは大きめに切ると、よりシャキシャキとした食感が楽しめます。 大葉は小ねぎなどに代えてもおいしくお召し上がりいただけます。

たべれぽ

4.5
312件のレビュー
たべれぽの写真
am24
am24
2021.5.26
5.0
混ぜて焼くだけなので、工程が少なく、簡単に作れました!!とても美味しいと好評だったのでこれからも作りたいです!
36人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Delmonte🍅
Delmonte🍅
2021.4.14
もやしがシャキシャキして食べ応えあるのにヘルシー👍節約レシピありがとうございます❣️また作りたいです✨
17人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
のんのんタウン
のんのんタウン
2020.9.27
豆苗をいれました♪ 味がしっかりついているのでお弁当にそのままいれられます!
17人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ろーるぱむな
ろーるぱむな
2020.7.7
大葉を切らしてたので小口ねぎを混ぜ込みました。シャキシャキ食感で美味しいです!また作ります♪味噌大1にしました。
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
k.ain♪、
k.ain♪、
2022.2.15
5.0
ニンニクを刻んで入れました♪ 簡単で美味しかったです✨ 夫からも好評でした☺️💕
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
かこちゃん
かこちゃん
2022.1.28
4.2
少ない材料でボリューム満点💮 レシピではモヤシを半分に切っていましたが、混ぜる時に手で握りつぶすので私は切っていません。 ストレス発散にも!!ww 大葉のかわりにネギを入れました。 中火で8分蒸し焼きだと表面が焦げちゃうので、もう少し火加減は弱い方がいいと思います。 夫婦2人には少し多いので、☆4つにさせてもらいました。
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
umeko
umeko
2020.8.8
生姜が無かったので大葉を混ぜ込んで焼いてみましたが、香りよく美味しかったです。
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ぼくろっつお
ぼくろっつお
2021.10.29
4.9
とっても作りやすいし節約だしなんといってももやしの食感がたのしいよ!よく焼いて外がカリカリになったのもよかったあ、ぼくまたつくる!
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ラズベリー
ラズベリー
2025.1.11
5.0
No.1300 もやしの下処理に時間がかかってしまいましたが、手間をかけた分とても美味しかったです😍もやしを入れるので、ボリュームがアップして満足感があります😋そして、結構味がしっかりめなのでご飯にもよく合います🍚家族にも大好評だったので、また作りたいです✨
2人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • レシピで使用している酒の種類を教えてください

  • 酒の代用はありますか?

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

松本真由美
松本真由美
豚ひき肉でも出来ますか?
kurashiru
kurashiru
豚ひき肉でも美味しくお作りいただけますよ。お好みで選択してくださいね。お作りいただけましたら、ぜひ「たべれぽ」への投稿もお待ちしております。美味しく作れますように。

人気のカテゴリ