チーズとろける ケランチム レシピ・作り方
「チーズとろける ケランチム」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
韓国の家庭料理ケランチムにチーズを入れたレシピのご紹介です。ケランチムとは、ケラン=卵、チム=蒸すという意味で日本の茶わん蒸しに似ています。チーズを加えてとろっとした食感は、お子様にも食べやすい一品です。今回はピザ用チーズを使用しましたが、お好みでチェダーチーズを加えても美味しくいただけます。ぜひお試しください。
材料(2人前)
- 卵液
- 卵 3個
- ピザ用チーズ 30g
- ミックスベジタブル (冷凍) 20g
- 塩 ふたつまみ
- (A)顆粒あごだし 8g
- (A)水 250ml
- ピザ用チーズ (トッピング用) 10g
手順
- 1 ボウルに(A)の材料を入れ、混ぜ合わせます。
- 2 ボウルに卵を割り入れ、白身と黄身がよく混ざるようかき混ぜ、ピザ用チーズ、ミックスベジタブルを入れてさらに混ぜます。
- 3 トゥッペギに1を入れて強火にかけ、沸騰したら2を2回に分けて加え、トゥッペギの底が焦げ付かないようスプーンでかき混ぜます。
- 4 全体がもったりとしてきたら弱火にします。耐熱皿で蓋をして2分程加熱し、蓋を取りピザ用チーズを散らして火から下ろし完成です。
コツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 トゥッペギとは韓国でよく使われている土鍋のことです。ご家庭では、底の深い耐熱容器や土鍋などで代用いただけます。 耐熱容器でお作りになる場合は、フライパンや鍋にお湯をはって湯煎していただけると簡単ですよ。 今回使用したトゥッペギの大きさは直径14cm、高さ6cmの物を使用しています。チーズは加熱を行わなくても食べられるものを使用しています。ご使用のチーズによっては加熱をしないと食べられないものもございますのでご注意ください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...