にんじんとツナの大葉和え レシピ・作り方

「にんじんとツナの大葉和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

にんじんとツナの大葉和えのご紹介です。シンプルな味付けが大葉の香りを引き立てます。電子レンジ加熱でお手軽にでき、ぱぱっとできるので、忙しいときや時間がないときのあと一品ほしいときにおすすめです。ぜひ試してみてくださいね!

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 にんじんはヘタを切り落とし、皮を剥いておきます。 ツナ油漬けは油を切っておきます。 大葉は軸を切り落とし、千切りにしておきます。
  2. 1 にんじんは千切りにします。
  3. 2 耐熱容器に1、ごま油を入れ、混ぜ合わせます。
  4. 3 ラップをして、600Wの電子レンジで2分程にんじんが柔らかくなるまで加熱します。
  5. 4 ラップを外し、ツナ油漬け、(A)を入れ、混ぜ合わせます。
  6. 5 大葉を加え、よく混ぜ合わせ、器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 ツナ油漬けはツナ水煮でも代用いただけます。ツナ水煮を使用する際は水気を切って使用してください。

たべれぽ

4.1
24件のレビュー
たべれぽの写真
あっちゃん
あっちゃん
2023.9.14
4.6
人参1本126g 600W3分レンチン あとは和えるだけ 人参の甘さが際立ちます 大葉たっぷりで美味しい♡
13人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
hina***
hina***
2020.5.30
大葉がいいですねー♡すっごく美味しかったです!簡単なのでまた作ります!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
coffeeneko
coffeeneko
2019.4.8
人参に大葉がとても合います!人参消費にいいですね😊 家族にも好評でした✨
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ごーやぱんだ
ごーやぱんだ
2021.10.21
4.2
にんじんは少し固かったので600wで3分に、自分好みに味をまとめるのにマヨネーズ大さじ1とレモン汁少々足しました。大葉が爽やかで意外とにんじんに合う!お弁当にも映えそう☆
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
るきらん
るきらん
2021.3.15
卵もレンチンで作って入れました! とてもおいしかったです!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
shiorimu
shiorimu
2019.12.5
大葉をいれ忘れましたが美味しかったです!
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ