じゃこと梅の旨味たっぷり菜飯 レシピ・作り方

「じゃこと梅の旨味たっぷり菜飯」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

大根葉と梅の菜飯はいかがでしょうか。さっとゆでた大根葉をちりめんじゃこ、梅干しと一緒にごはんに混ぜ込みました。大根葉の食感がアクセントになり、あと引くおいしさです。簡単に作れますので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 梅干しは種を取り除いておきます。
  2. 1 梅干しは包丁で叩き、ペースト状にします。
  3. 2 鍋にお湯を沸騰させ、塩、大根葉を入れ、30秒ゆでたらザルにあげ、流水で洗い、水気を絞ります。
  4. 3 2をみじん切りにします。
  5. 4 ボウルにごはん、1、3、ちりめんじゃこ、(A)を入れてさっくりと混ぜ合わせます。
  6. 5 お茶碗によそい完成です。

コツ・ポイント

調味料の加減は、お好みで調整してください。 大根葉は、カブの葉でも代用いただけます。 梅干しは、種類によって風味や味の濃さが異なるので、お好みに合わせてご使用ください。

たべれぽ

4.4
37件のレビュー
たべれぽの写真
りこぴん
りこぴん
2020.3.20
小松菜で作りました! 好きなものばかりなのでとても美味しかったです😄 水切りがめんどくさいけどしっかりやらないとベチャッとなっちゃいそうですね😊
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
mari
mari
2021.8.2
4.2
暑い夏の日に梅干し味で、さっぱりと食べられました。大根の葉がなかったので、わたしも小松菜で代用。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
snow
snow
2024.10.17
4.4
じゃこはシラスで代用。 程良い酸味と塩味で、旨味たっぷり♡ 美味しく頂きました。 おにぎりにしても◎
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ぽっぽ
ぽっぽ
2021.12.2
4.2
食感も味もよかった。 塩はひかえめにしましたが おいしくいただきました。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
よーそん
よーそん
2020.12.20
とっても美味しいです!お弁当にも◎ですね。彩りもあり、一気に豪華になりました。感謝です!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Atsu
Atsu
2020.11.15
お酒のアテにしてしまいました(^_^)v
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
h yoshioka
h yoshioka
2019.9.23
じぁこがなかったので塩昆布を刻んで入れました。なので塩は入れませんでした。とっても美味しかったです。😆💕✨
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー93d30f
ユーザー93d30f
2023.1.7
1.8
なかなか、おいしかったですー
たべれぽの写真
りさぽん
りさぽん
2022.11.2
4.2
作った記録をしたかったのですが、ジャコ梅の写真が保存されておらず、ごめんなさい。 レシピ記録用です。

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ