シンプルな一品!3品おでん レシピ・作り方

「シンプルな一品!3品おでん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

大きなお鍋でたくさん煮込むから美味しい!とよく言われますが、少人数でも、ちょっと食べたくなる時があります。味の染みた、大根と卵に柔らかいタコがあったら充分だと思い考案いたしました。 お好みで、具材は色々加えてくださいね。晩酌にオススメですよ。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 大根の皮は剝いておきます。 ゆで卵の殻はむいておきます。
  2. 1 大根は3cm幅に切り、ピーラーを使って面取りをし、タコは足1本ずつになるように切り分けておきます。
  3. 2 鍋にだし汁、1の大根を入れて中火で加熱し煮たったら弱火にしてタコを加え、15分ほど煮ます。
  4. 3 大根に火が通ったら(A)とゆで卵を加え、蓋をして弱火で10分〜20分程度煮ます。
  5. 4 味を調え、完成です。

コツ・ポイント

大根の厚みによって、加熱時間は変わりますのでお好みでご調整ください。 大根とタコを一緒に煮ることがポイントなので別々には煮ないようにしてください。 お好みで、ちくわなどを加えるのもオススメです。是非お試しくださいね。

たべれぽ

4.5
15件のレビュー
たべれぽの写真
yoheihosh
yoheihosh
2022.1.6
5.0
タコを柔らかくしたかったので圧力鍋で20分煮込ました。高級店で出てくるような柔らか煮に仕上がって大満足です。
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Momoko
Momoko
2018.1.12
たべれぽを参考に大根に十字の切り込みを入れたところ、卵を入れてから15分程度で柔らかくなりました。練り物も追加し、家族からも好評でした!
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
yu_mom
yu_mom
2021.5.10
4.6
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
tama
tama
2021.3.14
4.2
タイトルは3品おでんですが、参考にさせてもらい牛スジと厚揚げをプラスして5品にしました👍 大根は底に敷いていて写真では見えませんが、とても美味しかったです😋
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
金木犀
金木犀
2019.12.17
白だしを希釈したダシ汁に、昆布やだしの素も加えアミノ酸たっぷり旨味のある味に仕上がりました。 おでんにタコは初めてです。柔らかく仕上がりました。 じゃがいもも加えたのですが、ねっとりしたじゃがいもでこれまた美味しかったです。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
そ511
そ511
2022.1.9
3.3
白だしを希釈してお出汁にしました。おでんには昆布と思い、昆布も入れました。味見したら、他の調味料要りませんでした。 大根は、切り込みを入れましたが、面取りを忘れました。 家のIHは弱火だと、まったく、ふつふつとも言わず、途中、中火弱にしたりして火加減をしたため、タイマーが着いてるのに、付きっきりでした。時間より早く、大根は煮えたのですが。懸念してた通り、タコは固くなってしまいました。チクワを入れておいてよかった。 ゆで卵を入れてから10分なので、玉子に味があまり染みていませんでした。 このレシピに限らず、弱火問題では、いつも、家のIHには悩まされています。 タコと煮たことで、大根はとても美味しかったですが、また作るかどうかは、考えてしまいます。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Lin
Lin
2018.9.29
一番だしを取って、1/2量で。 ちょっと薄かったかな。 大根は下ゆでしました。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー6e8017
ユーザー6e8017
2021.2.5
作りました
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Reiko☆
Reiko☆
2017.8.30
小さめの鍋で作れたので手軽に作れました♪
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

ミカリン
ミカリン
味が薄く感じる場合、どの調味料で調整したらよいですか?
kurashiru
kurashiru
どの味が欲しいかによって異なりますが、色に関して言えば、塩ですとそのまま、醤油や麺つゆを足すと色が濃くなります。 お好みで選択してくださいね!
ミカリン
ミカリン
圧力鍋は使用可能ですか?
kurashiru
kurashiru
圧力鍋でも作っていただけますが、大根が煮崩れしやすいので、大きめにカットしてくださいね。

人気のカテゴリ