さっぱり箸休め!水菜の胡麻味噌あえ レシピ・作り方

「さっぱり箸休め!水菜の胡麻味噌あえ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

茹でた水菜を胡麻和え風にしました。白味噌を混ぜることでコクをプラスしつつ、酢を加えることでさっぱりと仕上げています。ちょっとした箸休めにぴったりのひと品で、しかも簡単に短時間で作れますよ。ぜひお試しください。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 鍋にお湯を沸かして塩を加え、水菜を2分ほど茹でて冷水に放し、よく絞ります。
  2. 2 1を3cm幅に切ります。
  3. 3 ボウルに(A)を混ぜ合わせます。
  4. 4 2を加えてよく和えたらできあがりです。

コツ・ポイント

水菜は茹ですぎないようにし、茹で上がったら冷たい水で冷やしてください。そうすることでシャキシャキした食感が保たれます。 調味料をよく混ぜ合わせてから水菜を加えて和えると、味がまんべんなくいきわたりますよ。

たべれぽ

4.4
17件のレビュー
たべれぽの写真
perch
perch
2020.5.23
家の合わせ味噌を使い、練りごま無かったけど、おいしかったです
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザーd2f31a
ユーザーd2f31a
2022.4.14
4.5
【メモ】 冷凍のものは使わない
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
金木犀
金木犀
2019.5.19
市販のゴマドレと味噌ゴマダレをブレンドしたものに砂糖を加えました。 水菜の癖のない味にタレが絡んでおいしかったです。 リピします。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
iiixx2525
iiixx2525
2025.3.10
4.6
塩を入れて茹でたら鮮やかになりました♡ ゴマドレッシングオンリーで味付けして、めちゃくちゃ簡単においしくできました〜〜!
たべれぽの写真
Vöglein
Vöglein
2023.7.4
4.8
薄口醤油と顆粒の鰹だし追加、水菜はサッと湯がく程度で。ねりごま多めにしたので濃厚になりましたが美味しかったです。
たべれぽの写真
きみ
きみ
2021.6.16
3.4
ねりごまがなかったので入れていませんが、箸休めにちょうどいいかなといった味でした。
たべれぽの写真
ごはん部部長
ごはん部部長
2020.9.22
箸休めにいい料理でした。
たべれぽの写真
橋本
橋本
2019.7.16
さっぱりして美味しいです。簡単やしまた作ります!
たべれぽの写真
あかりんご
あかりんご
2019.7.16
白みそではないのですが、美味しかったです😁

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

松本旬美
松本旬美
味噌は合わせ味噌でもいいですか?
kurashiru
kurashiru
風味が変わりますが、合わせ味噌でもお作りいただけますよ。白みそより甘さが少ないかと思いますので、お好みで砂糖を足して調整してみてくださいね。

人気のカテゴリ