ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
レシピリスト
肉料理
生姜焼き
生姜焼き りんごのレシピ おすすめの7選を紹介
生姜焼き
りんごのレシピ
おすすめの7選を紹介
2022.10.12
生姜焼き りんごのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
目次
【鳥羽シェフ】o/sioの生姜焼き
【鳥羽シェフ】o/sioの生姜焼き
相乗効果!りんごジャムの生姜焼き
すりおろしりんごの生姜焼き
りんごでやわらか 鶏むね肉生姜焼き
ジンジャーソースで 豚の生姜焼き
豚ロースとりんごのソテー ルバーブソース添え
【鳥羽シェフ】o/sioの生姜焼き
調理
20
分
費用目安
400
円
4.6
166件の評価
豚バラ肉、玉ねぎ、しょうゆ、みりん、料理酒、水、砂糖、はちみつ、すりおろし生姜、りんご、サラダ油、キャベツ、マヨネーズ
東京・代々木上原にある、一つ星店「sio」の鳥羽周作シェフに教えていただいたレシピを、クラシルで再現!今回は、実際にo/sioのお店でも提供されている、最高においしい生姜焼きのご紹介です。薄い豚バラ肉を使うことで味が染み込みやすくなります。厚めに切った玉ねぎの食感がおいしく、炊きたてのごはんがいくらでも食べられる一品ですよ。 こちらのレシピでは、シェフに教えていただいたレシピを、ご家庭で作りやすい手順や材料で再現しております。 シェフが調理しているレシピ動画では、より詳しくご覧いただくことができますので、さらに本格的な味わいに仕上げることができますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。
https://www.kurashiru.com/recipes/74e02e48-d866-4aeb-adf5-a8adb867cba0
たべれぽ
(
28件すべて見る
)
あっちゃん
4.8
お肉にすり下ろしリンゴは初 投稿参考に減らしました… お醤油大さじ2 みりん大さじ1 三温糖小さじ1 ハチミツ小さ...
Yassy
ただの生姜焼きじゃないです笑、生姜焼きレボリューションです。 めちゃくちゃ美味いです。マジで米騒動おきますよ。 自...
ポリッポリ
4.2
ちょっと甘めだったので、砂糖を大さじ1強に減らしました。りんごが入っているからかまろやかで美味しかったです。
まあやん
5.0
皆さんの投稿を見て、甘いとありましたので砂糖、蜂蜜は半分量で作りました。 めちゃくちゃごはんが進み、家族にも大好評...
たかお
3.5
美味しいのは美味しいんですが、個人的には少し甘すぎたのでリピートはなしかなという感じでした。 はちみつなしでしたが...
のざ
5.0
今まで食べたしょうが焼きの中で一番うまい! 味付けも甘さがご飯をすすめてくれて、玉ねぎの苦手も克服しました!
レシピの詳細を見る
【鳥羽シェフ】o/sioの生姜焼き
調理
20
分
費用目安
400
円
4.7
87件の評価
豚バラ肉、玉ねぎ、しょうゆ、砂糖、料理酒、みりん、水、はちみつ、すりおろし生姜、りんご、サラダ油、キャベツ、マヨネーズ
東京・代々木上原にある、一つ星店「sio」の鳥羽周作シェフに教えていただいたレシピ、o/sioの生姜焼きのご紹介です。実際にo/sioのお店でも提供されている、最高においしい生姜焼きのご紹介です。薄い豚バラ肉を使うことで味が染みこみやすくなります。厚めに切った玉ねぎの食感がおいしく、炊きたてのごはんがいくらでも食べられる一品ですよ。 鳥羽シェフから一言: 「生姜焼き・レボリューションっす。炊きたてのごはんいくらでもいけちゃいます。」 ▼鳥羽シェフについて ・note
https://note.com/pirlo/n/n966b22ae7b13
・鳥羽シェフTwitter
https://twitter.com/pirlo05050505
・花田シェフTwitter
https://twitter.com/osionofeszukiRH
こちらのレシピでは、シェフに教えていただいた手順や材料でご紹介しております。 ご家庭で作りやすい手順や材料で再現したレシピも公開しておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
https://www.kurashiru.com/recipes/1cdbada2-12b2-4273-b0c1-0a178ab03206
たべれぽ
(
5件すべて見る
)
ようこ
4.6
先日別のレシピで失敗してしまった生姜焼きですが、このレシピなら簡単に作れたので助かりました! そこまで甘さは気にな...
泣かないでマリア
5.0
めっちゃいい😊 ヤバウマ👍🏻 すぐに完食🙌🏻 生姜焼きというより 照り焼きという気持ちで食べたら、...
たまんじゅ
5.0
鳥羽シェフの大ファンです!! 生姜を分量通り、または気持ち多めに入れると甘くなりすぎることなく絶品です! 炒めて...
玉虫厨子
4.1
甘めとのことで、エリスリトール(甘さが砂糖の7割)に置き換えて作りましたが、それでも甘かったです。 シェフ曰くあえ...
ensya
5.0
砂糖は大さじ1.5にしてりんごジュースをぴゅーっと入れて作りました。甘さと生姜(チューブ)が合わさって美味しかった...
レシピの詳細を見る
相乗効果!りんごジャムの生姜焼き
調理
25
分
費用目安
300
円
4.6
17件の評価
玉ねぎ、濃口しょうゆ、りんごジャム、酒、すりおろし生姜、塩こしょう、サラダ菜、サラダ油、豚ロース、ミニトマト
りんごジャムで爽やかな甘味を加えた、しょうが焼きはいかがでしょうか。ごはんがよくすすむ甘辛い味付けになっていますよ。簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
たべれぽ
(
4件すべて見る
)
ことも
4.6
豚ロース230g、玉ねぎ1個、調味料ほぼレシピ通りです りんごジャム感は全くなく、柔らかくてとてもおいしくできました
Jessica
3.2
味が西京焼き!わたしには苦手な味で食べきれませんでしたがパートナーには高評価でした!
そ511
4.2
リピです。前回、イマイチだったのでもう一度作ってみました。 結果、美味しかったです。 玉葱は薄切りにしてレンチンし...
そ511
4.2
う~ん? どうなんだろう? 不味くなるはずがないと思うのだが。 実際に作ってみると、これは、何がいけなかったんだろ...
レシピの詳細を見る
すりおろしりんごの生姜焼き
調理
50
分
費用目安
300
円
4.2
11件の評価
豚ロース、玉ねぎ、りんご、しょうゆ、料理酒、すりおろし生姜、すりおろしニンニク、ベビーリーフ、サラダ油
すりおろしたりんごが豚肉の旨味を引き出す、生姜焼きのレシピです。ごはんにもよく合う味つけで、箸が進みますよ。すりおろしりんごの隠し味でひと工夫した生姜焼きをぜひ作ってみてくださいね。
たべれぽ
(
0件すべて見る
)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
りんごでやわらか 鶏むね肉生姜焼き
調理
40
分
費用目安
400
円
りんご、生姜、塩こしょう、サラダ菜、鶏むね肉、料理酒、玉ねぎ、しょうゆ、みりん、片栗粉、ごま油、粗挽き黒こしょう
すりおろしりんごでしっとりやわらか、鶏むね肉の生姜焼きのレシピをご紹介します。いつもの生姜焼きの下味にすりおろしりんごを加えるだけで、一段とやわらかなお肉になりますよ。生姜焼きの味付けとも相性がよく、さっぱりとした味わいです。ぜひ作って下さいね。
たべれぽ
(
1件すべて見る
)
さーりん
✩・✩・✩・✩・✩
レシピの詳細を見る
ジンジャーソースで 豚の生姜焼き
調理
30
分
費用目安
500
円
4.3
5件の評価
豚ロース、塩こしょう、玉ねぎ、100%りんごジュース、白ワイン、すりおろし生姜、すりおろしニンニク、しょうゆ、みりん、サラダ油、キャベツ、ミニトマト、砂糖
ソースにひと工夫した生姜焼きレシピのご紹介です。自家製のジンジャーソースは、生姜焼き以外にメンチカツやポークソテーにもお使いいただけます。りんごジュースのほのかな甘みで優しい味わいになりますよ。普段の生姜焼きとは違う一品に仕上がりますので、ぜひお試しください。
たべれぽ
(
3件すべて見る
)
シェネ♡
リンゴを皮ごとすって手作りリンゴジュースで作ってみました。リンゴの爽やかな酸味で口当たりの良い1品が出来ました。あ...
れっちゃん
玉ねぎとソースを煮詰めて味が染み込み美味しかったです
もも
4.0
フルーティー味付け。少しりんご感出すぎかも。ただ、キャベツにマヨネーズ掛けて一緒に食べるとちょうどいい味付けになり...
レシピの詳細を見る
豚ロースとりんごのソテー ルバーブソース添え
調理
30
分
費用目安
500
円
豚ロース、玉ねぎ、しょうゆ、すりおろしニンニク、すりおろし生姜、黒こしょう、りんご、オリーブオイル、クレソン、ルバーブジャム
豚ロースとりんごをソテーして、ルバーブジャムのソースをかけて仕上げてみました。豚ロースとりんごの旨味が、甘酸っぱいルバーブジャムのソースとよく合います。おもてなしの一品としてもおすすめです。お好みのジャムを使うとアレンジが広がりますよ。ぜひお試しくださいね。
たべれぽ
(
3件すべて見る
)
はちばぁ~ば
美味しいのですが、リンゴと肉を一緒に食べにくいので、ソースにリンゴを半分すりおろして使ったらいいかと。炒めるリンゴ...
ことも
4.1
りんごジャムが大量にあったので使いました りんごはレシピの半分の薄さにしました お肉が柔らかくておいしかったです
Ryoko
ルバーブジャムを作っていたのでやってみました。爽やかな味です。美味しかった!
レシピの詳細を見る