食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

ささみフライのレシピ
おすすめの15選を紹介

最終更新日 2024.8.19
ささみフライのレシピ おすすめの15選を紹介
「ささみフライ」のレシピをピックアップ!サクサクの衣とジューシーなささみは、シンプルながらおいしくお弁当やご飯のおかずにぴったりです。一口サイズのチーズフライや黒ごまスティックフライ、梅おかかマヨのささみフライなど味付けのバリエーションも豊富にご紹介しています。ぜひ作ってみてくださいね。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • 少ない油で揚げ焼きする一口ささみフライ
  • ささみの梅しそチーズフライ
  • ささみの一口チーズフライ
  • ゴマの香りが香ばしい!ささみの黒ごまスティックフライ
  • 梅おかかマヨで食べる ささみフライ
  • 鶏ささみのスティックフライ
  • 塩麹でジューシー鶏ササミのフライ
  • ローズマリー香る!鶏ささみのチーズフライ

少ない油で揚げ焼きする一口ささみフライ

4.6
586件の評価
鶏ささみ、塩、白こしょう、酒、薄力粉、粉チーズ、パン粉、パセリ、溶き卵、揚げ油、サニーレタス、ミニトマト
鶏ささみを使った油っこくない揚げ焼きのフライです。お酒につけることで柔らかく仕上がりますし、塩と粉チーズで下味をつけていますので、そのまま気軽に食べられますよ。おかずにもおつまみにも合わせやすいので、ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ささみの梅しそチーズフライ

4.6
320件の評価
鶏ささみ、大葉、スライスチーズ、梅肉、パン粉、薄力粉、溶き卵、揚げ油、グリーンリーフ、ミニトマト
ささみの梅しそチーズフライの紹介です。ささみと相性の良い、梅肉と大葉を合わせました。スライスチーズも入っているので、満足感のある一品です。お弁当のおかずやおつまみにもぴったりなので、ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ささみの一口チーズフライ

4.5
116件の評価
鶏ささみ、スライスチーズ、溶き卵、パン粉、薄力粉、揚げ油、グリーンリーフ
ささみの一口チーズフライのご紹介です。スライスチーズを挟んだサクサクのフライです。一口サイズで食べやすく、箸が止まらなくなるおいしさですよ。お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ゴマの香りが香ばしい!ささみの黒ごまスティックフライ

4.8
40件の評価
パン粉、黒ごま、白すりごま、ケチャップ、ウスターソース、ラディッシュ、塩こしょう、ミックスリーフ、鶏ささみ、薄力粉、溶き卵、黒いりごま、揚げ油
いつものフライに黒ごまを加えただけで、一手間加えた感がでる一品です。鶏ささみ肉を使ったスティックフライは小さなお子様にも食べやすく、たくさん作ってパーティメニューにもおすすめです。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

梅おかかマヨで食べる ささみフライ

4.6
89件の評価
鶏ささみ、大葉、塩こしょう、薄力粉、溶き卵、パン粉、揚げ油、梅肉、マヨネーズ、めんつゆ、かつお節、砂糖
大葉が爽やかに香り、梅おかかマヨとベストマッチ!梅おかかマヨで食べるささみフライのレシピです。大葉、梅、ささみのフライは定番ですが、今回は梅とおかか、マヨネーズを合わせた特製のタレでいただきます。サクッと揚げてアツアツを召し上がってくださいね!
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

鶏ささみのスティックフライ

4.6
95件の評価
鶏ささみ、料理酒、しょうゆ、すりおろしニンニク、すりおろし生姜、塩、黒こしょう、薄力粉、片栗粉、揚げ油、マヨネーズ、みそ、酢、砂糖、白すりごま、サニーレタス、レモン
鶏ささみのスティックフライのご紹介です。鶏ささみをスティック状に切り、衣をつけて揚げることで手でつまんで食べやすくなっています。ディップソースをつけて食べるとビールなどのお酒のおつまみにぴったりですよ。ぜひ試してみてくださいね!
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

塩麹でジューシー鶏ササミのフライ

4.5
62件の評価
鶏ささみ、塩麹、薄力粉、溶き卵、パン粉、揚げ油、キャベツ、ミニトマト、中濃ソース
鶏ササミを、塩麹で漬け込むことによって、ジューシーで、柔らかい仕上がりになりました。さくっと揚がった衣と、ジューシーな鶏ササミが良く合い、とても美味しい一品になりました。ぜひ、作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ローズマリー香る!鶏ささみのチーズフライ

4.6
33件の評価
鶏ささみ、スライスチーズ、薄力粉、水、パン粉、パセリ、卵、ローズマリー、オリーブオイル、バジル、ニンニク
鶏ささみにバジルとパセリをたくさんつけた衣で揚げ焼きをしたささみフライです。オリーブオイルにローズマリーを入れて揚げ焼きすることで、バジルとパセリの良い香りが口いっぱいに広がります。とろとろのチーズが食欲をそそりお箸が止まらなくなりますよ。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ささみフライのヤンニョムディップ

4.3
16件の評価
鶏ささみ、塩こしょう、薄力粉、溶き卵、パン粉、コチュジャン、しょうゆ、料理酒、はちみつ、粉唐辛子、白いりごま、揚げ油、ベビーリーフ
ささみフライのヤンニョムディップのご紹介です。サクサクのささみフライと、甘辛いヤンニョムディップが相性のいい一品です。ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

しっかりボリューム!ささみのチーズフライ

4.2
17件の評価
ささみ、スライスチーズ、薄力粉、卵、パン粉、ジェノベーゼソース、塩こしょう
チーズとソースが中に入っていることで、最後までサクサクした食感で味わえるカツです! また、ささみでも、叩いて広げると意外な大きさになるので、節約レシピにもいかがでしょうか。 ジェノベーゼソースの代わりにデミグラスソースでも美味しいですよ!
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ささみフライのたまごサンド

鶏ささみ、塩こしょう、薄力粉、溶き卵、パン粉、揚げ油、卵、水、冷水、マヨネーズ、酢、グリーンリーフ、ホットドッグパン
ささみフライのたまごサンドはいかがでしょうか。卵をマヨネーズで和え、カリッと揚げたささみフライと一緒に、パンに挟みました。食べ応えのある一品なので、ランチにもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

シンプルでおいしい ささみフライ

4.5
40件の評価
鶏ささみ、薄力粉、溶き卵、パン粉、揚げ油、キャベツ、ミニトマト、中濃ソース
シンプルでおいしい、ささみフライのご紹介です。淡白な鶏ささみとサクサクッとした食感の衣がマッチした一品です。おかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりですよ。少ない材料で作ることができるので、今夜の食卓にいかがでしょうか。ぜひ、お試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ささみフライのクリーミーマヨネーズ和え

鶏ささみ、天ぷら粉、水、マヨネーズ、練乳、白こしょう、レモン汁、揚げ油
中華料理のエビマヨネーズを、鶏ささみでアレンジしました。 コスパも良く、エビよりも調理が簡単に出来ますよ。 ごはんのおかずにも良いですが、ビールとの相性抜群なので、おつまみにぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

カレー風味のささみスティックフライ

4.2
42件の評価
鶏ささみ、ホットケーキミックス、水、コンソメ顆粒、カレー粉、サラダ菜
カレーの風味が香る、ささみのお手軽フライのご紹介です。縦に切ってスティック状にすることで、食べやすく仕上げています。ふんわりと香るカレーの風味と、ホットケーキミックスのほんのりとした甘みがとても良く合い、ついつい手が伸びてしまうおつまみです。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ボリューム満点 ささみウインナーロールフライ

鶏ささみ、大葉、ウインナー、薄力粉、溶き卵、パン粉、揚げ油、レモン
ささみとウインナーでボリューム満点のフライのレシピのご紹介です。大葉がアクセントになって、ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみとしてもおすすめの一品です。お弁当にもぴったりなので、ぜひ作ってみてください。
レビューがまだありません