濃厚バナナカスタード焼きプリン レシピ・作り方
「濃厚バナナカスタード焼きプリン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
じっくりと湯せん焼きで仕上げる焼きプリンに、バナナを加えて作ってみました。バナナの風味がしっかりとしていてる堅焼きプリンです。普段のおやつや、おもてなしの一品、バナナが余ったときなどにもぴったりですよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(1台分(横16.5cm×縦7cm×高さ5.5cmパウンド型))
- カラメル
- 上白糖 100g
- 水 50ml
- お湯 30ml
- プリン生地
- バナナ (計220g) 2本
- 卵 (Mサイズ) 4個
- 牛乳 100ml
- 生クリーム 100ml
- グラニュー糖 40g
- 熱湯 (湯せん焼き用) 適量
- ミント 適量
手順
- 準備 オーブンは150℃に予熱しておきます。
- 1 カラメルを作ります。水、上白糖を鍋に入れ中火にかけ、上白糖が溶け褐色になってきたら火から下ろし、お湯を加え混ぜ合わせ、型に流し込みます。
- 2 プリン生地を作ります。ミキサーに生クリーム以外のプリン生地の材料を入れ、なめらかになるまで混ぜ合わせます。
- 3 ボウルに生クリーム、2を入れて混ぜ合わせます。
- 4 ザルでこして1に流し入れます。
- 5 深めのバットにのせ、熱湯を型の1/2程度の深さになるまで注ぎ入れます。
- 6 150℃のオーブンで30分湯せん焼きにし、粗熱を取り、冷蔵庫で60分冷やします。
- 7 型から外しお好みの大きさに切り皿にのせ、ミントを添えてできあがりです。
コツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...